我流・個別分析 <ニョロトノ>
| タイマン性能 | ■■■■■■□□□□ | 出番の多さ | ■■■■■□□□□□ |
|---|---|---|---|
| 複数対決性能 | ■■■■■■□□□□ | 使い方の多様性 | ■■■■■■■□□□ |
| 対カビゴン性能 | ■■■■■□□□□□ | 不利な相手への対抗力 | ■■■■■■■■□□ |
| 対その他の一線級 | ■■■■■□□□□□ | 個人的総合評価 | ■■■■■■□□□□ |
| 格好の餌 | バンギラス ハガネール ファイヤー ガラガラ サイドン エアームド イノムー |
|---|---|
| 割と有利 | パルシェン リザードン スイクン ハピナス |
| 場合による | フシギバナ ナッシー ポリゴン2 スターミー カイリキー ムウマ |
| 割と不利 | カビゴン ゲンガー ガルーラ ケンタロス マルマイン フーディン ヘラクロス |
| 天敵 | サンダー ライコウ ワタッコ カイリュー |
| 55食べ残し | 55 | 52 | 50 | |
|---|---|---|---|---|
| 55カビゴンの捨て身タックル | 確3 | 低確率2発 | 超高確率2発 | 確2 |
| 50カビゴンののしかかり | 低確率4発 | 確4 | 超低確率3発 | 高確率3発 |
| バンギラスの岩雪崩 | 超低確率3発 | 高確率3発 | 確3 | 確3 |
| バンギラスの噛み砕く | 乱数5-6発 | 微低確率4発 | 確4 | 確4 |
| 50ナッシーのサイコキネシス | 超低確率4発 | 確4 | 超低確率3発 | 微高確率3発 |
| 55フーディンのサイコキネシス | 超低確率3発 | 超高確率3発 | 確3 | 確3 |
| 55ファイヤーのめざ草 | 超低確率3発 | 超高確率3発 | 確3 | 確3 |
| 50フシギバナの葉っぱカッター | 超高確率4発 | 超低確率3発 | 中乱数3発 | 確3 |
| 50ハピナスの雷 | 低確率3発 | 超高確率3発 | 確3 | 確3 |
| 50エアームドのドリル嘴 | 乱数6-7発 | 確5 | 中乱数4発 | 超高確率4発 |
| 55カイリキーのクロスチョップ | 確3 | 確3 | 微高確率2発 | 超高確率2発 |
| 50ヘラクロスのメガホーン | 確3 | 確3 | 微低確率2発 | 超高確率2発 |
| ハイドロポンプ 波乗り | 一致メイン技。ハイドロポンプでレベル差を付けたガラガラを確1、 Lv.50でもバンギラスを確2(ただし先制は出来ない)というぐらいの火力はある。 |
|---|---|
| 腹太鼓 | エースで使う際にほぼ必須と言える決定力の源。 |
| 捨て身タックル メガトンキック 恩返し のしかかり | 腹太鼓を使った後の実質的なメイン技となり得るノーマル技。 水技との相性の良さは言うまでもない。この中からどれか選ぶわけだが、 威力120の捨て身タックルとメガトンキックはレベル差を付けたフシギバナを先制一撃で倒せたりする。 珍しく腹太鼓は遺伝技ではないため、のしかかり等も気にせず両立出来る。 |
| 地獄車 | 腹太鼓からのサブ技候補。Lv.55なら55カビゴンや50パルシェンを一撃なのがデカい。 |
| 地震 | 腹太鼓からのサブ技候補。地獄車の魅力には隠れがちだが、電気や毒などを意識する際に。 |
| 爆裂パンチ | これは寧ろ腹太鼓より、セミフルやフルアタ等で攻撃範囲を広げた型に向いているかも。 |
| 破壊光線 | 腹太鼓からの秘奥儀。Lv.55で55サンダー等を確1、55カビゴンをやや高確率一撃。 |
| 催眠術 | 重要な補助技。腹太鼓の起点を自ら作り出すことが出来る。腹太鼓関係無くサポートでも使える。 |
| 滅びの歌 | ニョロボンには出来ない芸当。サポートで1匹残し対策や、交代を誘って催眠術を振り撒いたり? |
| 渦潮 | 一応、滅びの歌とのコンボが可能。ただし成功率は低い |
| 吹雪 冷凍ビーム | 腹太鼓型だと技枠が足りないが、それ以外ならサブ技候補に挙がる。 レベル差を付けたナッシーぐらいは冷凍ビームでちゃんと2発で倒せる。 |
| 眠る | サポートで受け役割を持ちたい時、エースで腹太鼓で減った体力を回復したい時などに。 |
| 寝言 | 低レベルで誤魔化しながら、爆裂パンチや催眠術を打つ使い方だろうか。 |
| 雨乞い | エースだと腹太鼓に気を取られがちなので、奇襲にはなるかも知れない。くれぐれも雷に注意。 |
| 身代わり | 補助技や交代を読んでコレを残すことが出来れば、腹太鼓の起点を作りやすくなる。 腹太鼓とコレを両立出来る数少ないポケモンでもある。 |
| 守る | 腹太鼓で減った体力を、食べ残し+コレの併用で回復させて行く手もある。 |
| サイコキネシス | 変態サブ技。ゲンガーとドククラゲとヘラクロスとフシギバナに同時に打点が入る…と言えば悪い気もしない。 |
| 凍える風 | サポートとして使えるが、素早さを逆転させて自ら催眠術や腹太鼓の起点にするのも面白いかも。 |
| 泥棒 | スイクンもマリルリもカメックスもオーダイルもゴルダックも覚えないため、地味にアイデンティティだったりする。 |
| カウンター | こんな芸当も出来る。流石にここまで意識してないだろうから隠し球として使えそう。 この他、滅びの歌との変わったコンボも可能。詳しくは型サンプルにて。 |
| 度忘れ | 余裕があるかどうかは知らないが、一応電気に倒されなくなったりすることが出来なくもない。 |
| 鈍い | 腹太鼓が圧倒的に強いが、全体的に丸い種族値なのでコレも地味な所で使えるかも知れない。 度忘れと併用することで、物理・特殊双方を硬くして反撃に移ったり。 |
| どくどく | 他にやることがあると思います |
| 白い霧 | 腹太鼓した後に甘えられたりするのを防止……あっハイ |
| 地割れ | 一撃アリ用。残念ながら心の眼との両立不可なので、両立出来るニョロボンの方が良いかも。 |