タイマン性能 | ■■■■□□□□□□ | 出番の多さ | ■■■□□□□□□□ |
---|---|---|---|
複数対決性能 | ■■■■■■□□□□ | 使い方の多様性 | ■■■■□□□□□□ |
対カビゴン性能 | ■■■■■■□□□□ | 不利な相手への対抗力 | ■■■■■■■□□□ |
対その他の一線級 | ■■□□□□□□□□ | 個人的総合評価 | ■■■■■■□□□□ |
格好の餌 | ヘラクロス フシギバナ ブラッキー |
---|---|
割と有利 | ハガネール ハピナス カイリキー ナッシー フォレトス |
場合による | ゲンガー ムウマ スイクン カビゴン パルシェン ミルタンク |
割と不利 | バンギラス スターミー フーディン ファイヤー |
天敵 | ライコウ サンダー バクフーン ガラガラ エアームド ケンタロス |
55 | 55めざ格 | 50黄金の実 | 50 | |
---|---|---|---|---|
55サンダーの10万ボルト | 確2 | 微低確率1発 | 超高確率1発 | 超高確率1発 |
55フーディンのサイコキネシス | 確3 | 低確率2発 | 低確率2発 | 超高確率2発 |
50カビゴンののしかかり | 確4 | 高確率3発 | 超低確率3発 | 確3 |
50ヘラクロスのメガホーン | 超低確率4発 | 超高確率4発 | 超低確率4発 | 確4 |
55めざ霊カイリキーの岩雪崩 | 微低確率1発 | 高確率1発 | 確1 | 確1 |
50エアームドのドリル嘴 | 低確率2発 | 高確率2発 | 微低確率2発 | 確2 |
50スターミーの波乗り | 超低確率3発 | 高確率3発 | 中乱数3発 | 確3 |
剣の舞 | どのような型でもこれだけはほぼ必須の積み技。これの最速の使い手。 |
---|---|
捨て身タックル 恩返し | メイン技筆頭候補。ハッサム同様、強力な属性一致技が無いので、 基本的にはこれらがメインとなる。 |
翼で打つ めざ飛 | メイン技候補。いくら属性一致でも捨て身タックルより威力は下。 範囲も狭いので、どちらかと言うとノーマルメインのサブ技扱いか? |
めざ蟲 | メイン技候補。これも飛行技と同様にサブ技扱いでも。 |
めざ格 | サブ技筆頭候補。ノーマル技と相性が良い。剣の舞でバンギラスを一撃。 |
めざ地 | サブ技筆頭候補。こちらの方がゴーストにも通り、範囲としては広い。 |
めざ岩 | サブ技候補。ノーマル技との相性は良くないが、サンダーやファイヤーに有効。 |
鋼の翼 | サブ技候補。めざ地に劣りがちなので、更に別の目覚めるパワーを持たせたい場合? |
堪える 起死回生 | ミルタンクを超える素早さから、このコンボを剣の舞と併用出来るのが特異的。 それだけで全抜きのチャンスがある。詳しくは型サンプルにて |
眠る | 技スペースがあれば一度回復出来ると良い。素早さがあるので薄荷の実より奇跡の実か。 |
身代わり | 眠るの代わりに、これを食べ残しと併用して起点を作る手も。 |
バトンタッチ | ハッサムより使いづらいが、同様に剣の舞や高速移動を継承出来る。 |
高速移動 | 自分は元から速いので、専らバトンタッチ用か。 |
光の壁 | サポートに便利だが、自らも特殊弱点が多いのでエースでも使えるかも? |
神秘の守り | これもサポートの他、素早さを活かして上から状態異常技を防げるかも。 |
泥棒 | 完全サポート。エアームドやハガネールの食べ残しあたりを狙えるかも知れない。 |
カウンター | 警戒されにくい一発逆転技。カビゴン等には是非狙いたい。 |
気合溜め | 一応バトンタッチで継承出来る技のひとつ。 |
睨み付ける | 味方のサポート等の利点はあるが、基本的には剣の舞で十分だろう。 |
破壊光線 | 剣の舞を2回積めば低レベルカビゴンぐらいまで一撃!吹き飛ばし対策にも。 |
めざ草 | リトルカップ用。天敵のイワークやオムナイトを上からワンパン出来て完全に逆転。 |