我流・個別分析 <モンジャラ>
| タイマン性能 | ■■□□□□□□□□ | 出番の多さ | ■■■■■□□□□□ |
|---|---|---|---|
| 複数対決性能 | ■■■■■■■□□□ | 使い方の多様性 | ■■■■■□□□□□ |
| 対カビゴン性能 | ■■■□□□□□□□ | 不利な相手への対抗力 | ■□□□□□□□□□ |
| 対その他の一線級 | ■■■□□□□□□□ | 個人的総合評価 | ■■■■□□□□□□ |
| 格好の餌 | ガラガラ サイドン ハガネール マルマイン |
|---|---|
| 割と有利 | サンダース カイリキー |
| 場合による | フシギバナ スターミー パルシェン スイクン ハピナス フォレトス |
| 割と不利 | ナッシー ライコウ バンギラス ケンタロス エアームド ムウマ ポリゴン2 |
| 天敵 | ファイヤー バクフーン ヘラクロス サンダー フーディン ゲンガー |
| 55食べ残し | 55 | 50黄金の実 | 50 | |
|---|---|---|---|---|
| 55カビゴンの捨て身タックル | 確3 | 確3 | 低確率2発 | 微高確率2発 |
| 50カビゴンののしかかり | 乱数5-6発 | 高確率4発 | 超高確率4発 | 超低確率3発 |
| 50カイリキーのクロスチョップ | 確4 | 微低確率3発 | 中乱数3発 | 確3 |
| 50ガラガラのめざ蟲 | 確3 | 確3 | 低確率2発 | 超高確率2発 |
| 50ガラガラの火炎放射 | 確3 | 確3 | 低確率2発 | 高確率2発 |
| バンギラスの岩雪崩 | 超高確率4発 | 超低確率3発 | 超低確率3発 | 確3 |
| バンギラスの大文字 | 超低確率1発 | 超低確率1発 | 確1 | 確1 |
| 50スターミーのサイコキネシス | 確3 | 確3 | 低確率2発 | 超高確率2発 |
| 50スターミーの波乗り | 乱数5-7発 | 超低確率4発 | 低確率4発 | 確4 |
| 55磁石サンダーの雷 | 確3 | 確3 | 超低確率2発 | 確2 |
| 50ハガネールの大爆発 | 確2 | 確2 | 中乱数1発 | 中乱数1発 |
| めざ草 ギガドレイン | 属性一致メイン技。葉っぱカッターは無いし、一致技が無いと攻撃手段が無さ過ぎるので、 基本的にはどちらかに頼ることになる。 |
|---|---|
| 眠り粉 | 光合成・宿木のタネを持たない草ポケモンとして出来る最大のサポート技と言えば、まずコレだろう。 |
| 痺れ粉 | こちらの採用はパーティ次第と言った感じ。遅いポケモンのサポートをしたいなら。 |
| 眠る | 光合成も宿木のタネも無いので、回復手段はギガドレインとコレぐらいしか無い。 |
| リフレクター | 便利なサポート技のひとつ。技スペース的に入ることが多い |
| 泥棒 | 草ポケモンとしてはレアな技。これによってガラガラへの圧力がかなり大きいものとなっている。 もちろんカビゴンの食べ残し等を狙っても良い。 |
| 寝言 | 光合成が無いので、隙を見せずに戦いたい場合に。 |
| めざ炎 | 草技と相性の良いサブ技候補。当然めざ草と併用出来なくなる点に注意。 HP減少はめざ草と同じなので、どちらの目覚めるパワーか相手にバレないという利点がある。 |
| めざ氷 | 草技と相性の良いサブ技候補。主に対草意識。こちらはHP減少が無く使える。 |
| ソーラービーム 日本晴れ | 特攻種族値が100あるので、地味に決定力を出せる。 もちろんめざ炎との併用も可能。 |
| 度忘れ | 絶望的に低い特殊耐久を補える救いの技。 ただしこれを3回積んでもレベル差最大ファイヤーに高確率2発で倒されたりする。 |
| 成長 | エースで決定力を出したい場合に欲しい。 |
| 剣の舞 捨て身タックル | エースで決定力その2。物理攻撃力は低めだが、成長よりも速攻性はある。 |
| 自己暗示 | 例えば鈍い持ち地面のようなポケモンを受け続けることが出来るようになる。 |
| どくどく | サポート技がそこまで豊富ではないため、こういう選択肢もアリ。 |
| 甘い香り | 当ててから交代して爆裂パンチを狙うような使い方が主か。 |
| じたばた | 痺れ粉と併用出来るが、剣の舞と併用出来ないので火力は出ない。 |
| 念力 | ヘラクロスやフシギバナ、ゲンガー等に微妙な打点を持ちつつ、混乱を狙える技。 |