我流・個別分析 <ハッサム>
| タイマン性能 | ■■■■■■■■□□ | 出番の多さ | ■■■■■■□□□□ |
|---|---|---|---|
| 複数対決性能 | ■■■■■■■■■□ | 使い方の多様性 | ■■■■■□□□□□ |
| 対カビゴン性能 | ■■■■■■■□□□ | 不利な相手への対抗力 | ■■■■□□□□□□ |
| 対その他の一線級 | ■■■■■■■□□□ | 個人的総合評価 | ■■■■■■■■■□ |
| 格好の餌 | ヘラクロス ナッシー パルシェン フシギバナ ルージュラ ブラッキー |
|---|---|
| 割と有利 | スターミー フーディン |
| 場合による | カビゴン カイリキー ガラガラ バンギラス ミルタンク |
| 割と不利 | サンダー ライコウ スイクン ハガネール ムウマ ケンタロス |
| 天敵 | ファイヤー バクフーン エアームド ゲンガー |
| 55食べ残し | 55食べ残しめざ格 | 50黄金の実 | 50 | |
|---|---|---|---|---|
| 50パルシェンの波乗り | 低確率4発 | 超高確率4発 | 確4 | 超高確率3発 |
| 55ライコウの10万ボルト | 確3 | 確3 | 低確率2発 | 微高確率2発 |
| 55カイリキーのクロスチョップ | 確3 | 確3 | 低確率2発 | 微高確率2発 |
| 55カビゴンの捨て身タックル | 乱数6-7発 | 乱数5-6発 | 確5 | 超高確率4発 |
| 55カビゴンの鈍い+捨て身タックル | 確4 | 微低確率3発 | 超高確率3発 | 確3 |
| 50ガラガラの地震 | 低確率2発 | 超高確率2発 | 超高確率2発 | 確2 |
| 55バンギラスの岩雪崩 | 確4 | 低確率3発 | 中乱数3発 | 確3 |
| 剣の舞 | 自ら攻めるにしても、バトンタッチするにしても、ほぼ必須の技。 |
|---|---|
| 高速移動 | こちらはほぼバトンタッチとセットか。鈍足の高火力ポケモンと組ませよう |
| バトンタッチ | 上記の技を繋げる、重要サポート技。 |
| 捨て身タックル 恩返し | 攻撃技候補。まともな属性一致技が無いので、エースではメイン技筆頭候補。 属性不一致とは言え、攻撃種族値130なので結構な火力。 バトンタッチや起死回生を使う場合は捨て身タックルと両立不可なので、恩返しを。 |
| めざ蟲 | 攻撃技候補。こちらは属性一致で、恩返しと同程度の火力。 攻撃範囲はあまり広くないので、エースで自ら攻める際には採用されづらい。 バトンタッチ型で、何かと厄介なエスパーや悪を倒しやすく出来る。 |
| めざ格 | 攻撃技候補。上記のノーマル技をメインとした際、相性の良いサブ技として使える。 また、バトンタッチ型ではメイン技の候補にもなる。 |
| 鋼の翼 めざ鋼 | 攻撃技候補。これも属性一致なので、めざ蟲や恩返しと同程度の火力。 捨て身タックル+めざ格と併用して、第3の攻撃技として、ゴースト対策に持たせる場合も。 どちらも威力は同じだが、鋼の翼は命中率が低い代わりに防御UPの追加効果が期待出来る。 |
| めざ岩 | 攻撃技候補。ファイヤーやサンダーへの打点になる。 |
| めざ地 | 攻撃技候補。ライコウやハガネール、ゲンガー等への打点になる。 |
| 破壊光線 | 攻撃技候補。剣の舞を使った後、吠えて来るポケモンに対して強烈な一撃をぶちかます。 |
| 光の壁 | 便利なサポート技。バトンタッチと併用したり、自らが電気等に抵抗したり。 |
| 神秘の守り | こちらもバトンタッチと併用可能。状態異常に弱いポケモンのサポートに。 |
| 泥棒 | 黄金の実や破壊の遺伝子と併用して、密かに狙おう。 |
| 堪える 起死回生 | 恐怖の裏択。剣の舞や高速移動と併用出来るのが偉い。 バトンタッチやカウンターとは両立不可なので注意。 |
| 守る | 毒を喰らわないので、食べ残し+コレで耐久を上げることも出来る。 |
| 眠る | 技スペースに悩むが、一旦薄荷の実で回復出来るようにしておく手もある。 |
| 砂嵐 | エースで火力増強のために使える。地面ポケモンと組んだりすると良いかも |
| 影分身 | バトンタッチで継承出来る技。光の粉と併用で効果倍増。 |
| 気合溜め | バトンタッチで継承出来る技。ピントレンズ持ちに繋ぐと急所率が33%に。 |
| カウンター | 地面や格闘相手に使えそうな奇襲技。バトンタッチとは両立不可。 |
| 日本晴れ | 味方のサポートの他、自らも水技と雷に強くなるのはなかなか美味しい。 |
| 連続斬り | 元々全抜き性能に秀でているハッサムでこれをやる恩恵は少ないかも知れない。 |