タイマン性能 | ■■■■■■■□□□ | 出番の多さ | ■■■■■■■■■□ |
---|---|---|---|
複数対決性能 | ■■■■■■■■■□ | 使い方の多様性 | ■■■■■□□□□□ |
対カビゴン性能 | ■■■■■■■■□□ | 不利な相手への対抗力 | ■■■■■□□□□□ |
対その他の一線級 | ■■■■■■■■■□ | 個人的総合評価 | ■■■■■■■■□□ |
格好の餌 | エアームド スイクン パルシェン ハピナス |
---|---|
割と有利 | ライコウ ハガネール サンダー フシギバナ ブラッキー |
場合による | カビゴン ナッシー カイリキー ヘラクロス ムウマ ファイヤー |
割と不利 | フーディン ゲンガー バンギラス スターミー ミルタンク |
天敵 | ガラガラ サイドン プテラ ニドキング ヌオー |
55食べ残し | 53食べ残し | 53 | 50黄金の実 | |
---|---|---|---|---|
55磁石サンダーの雷 | 確3 | 確3 | 低確率2発 | 低確率2発 |
55カビゴンの捨て身タックル | 確3 | 確3 | 低確率2発 | 低確率2発 |
50ヘラクロスの地震 | 確3 | 超低確率2発 | 中乱数2発 | 低確率2発 |
50カイリキーの地震 | 確3 | 低確率2発 | 微高確率2発 | 中乱数2発 |
50スターミーのサイコキネシス | 確3 | 確3 | 低確率2発 | 低確率2発 |
55ライコウの10万ボルト | 高確率4発 | 確4 | 低確率3発 | 低確率3発 |
50パルシェンの冷凍ビーム | 乱数6-7発 | 乱数5-7発 | 確5 | 確5 |
ヘドロ爆弾 | ほぼ必須の属性一致メイン技。火力と攻撃範囲を兼ね備えていて便利。 |
---|---|
大文字 火炎放射 | サブ技筆頭候補。ヘドロ爆弾を完全に無効化されてしまう鋼はしっかり対策しておきたい。 鋼はぬるいポケモンが多いので、むしろこれがあれば起点にまで出来たりする。 |
大爆発 | 広い攻撃範囲と特殊耐久により、カビゴンと似た性能を持ちながらこれが出来るのが強み。 火力もカビゴンの自爆・ゴローニャの大爆発に次いで強い。 |
爆裂パンチ | サブ技選択候補。岩ポケモンへのほぼ唯一の打点。耐久を活かして色々誤魔化すことも。 |
めざ霊 | サブ技選択候補。ゴーストへの役割破壊。地味にゲンガーを受けられたりもする。 |
雷 電磁砲 10万ボルト | サブ技選択候補。ヘドロ爆弾との相性がそこまで良いわけではない。 電磁砲での麻痺狙いが主か。特攻はカビゴンと同じ。 |
ギガドレイン | サブ技選択候補。ヘドロ爆弾との属性相性は良いが、威力が低いので4倍弱点と回復メインか。 ガラガラに2倍弱点を突いても大文字と同火力という点に注意。 |
嫌な音 | 決定力補助その1。ヘドロ爆弾の火力が大幅に上がる。ノーマル耐性にも大爆発を狙える? |
鈍い | 決定力補助その2。素早い特殊ポケモン相手に安定しやすく、交代にも動じない。 |
眠る | 受け役割を持てる相手も居るので、延命出来ると役に立つこともある。 |
寝言 | ヘドロ爆弾+サブ技だけでそこそこ攻撃範囲は広いので、これもアリか? |
冷凍パンチ | 変態サブ技。地面に対して少しは有効だが火力は微妙。凍結狙いがメイン? |
のしかかり | 変態サブ技。ヘドロ爆弾との属性的な相性は最悪なので、完全に麻痺狙い。 |
めざ格 | 変態サブ技。爆裂パンチの命中率が気になる場合のバンギラス対策。 |
めざ地 | 変態サブ技。毒ポケモンミラーが発生した時に真価を発揮する。岩・鋼にもそれなり。 |
メロメロ | 元々性別不明のポケモンには強めなので、そこそこ相性良いかも。 |
黒い霧 溶ける | 鈍いを積んで来るカイリキーやヘラクロスをガン受けする手段。 黒い霧は相手の影分身対策にも有効。 |
小さくなる | 鈍いや溶けると併用して、ヘドロ爆弾や闇型で全抜きも狙えそう。 |
泥かけ | 逆に相手にデバフ効果を残して起点作成を狙いたい場合に。 |
黒い眼差し | 奇襲として使えるかも。大爆発と両立不可なのが残念。 |
金縛り | 黒い眼差しと併用して、相手を封じられるか・・・!? |
泥棒 | ガラガラに受けられやすいポケモンなので、太いホネを狙えるかも知れない。 |
毒ガス | PP61を活かしてPP戦しながら毒殺を狙える・・・!? |