◯-Bye
 | 52 | エーフィ | サイコキネシス | 電磁砲 | 甘える | 朝の陽射し | 奇跡の実 | 1FFF |
 | 52 | ブラッキー | 追い打ち | どくどく | 甘える | 月の光 | 麻痺治しの実 | 1FFF |
 | 52 | ゲンガー | 10万ボルト | 冷凍パンチ | 道連れ | 大爆発 | 水玉リボン | FFFF |
 | 51 | ヌオー | 地震 | 目覚めるパワー 岩 | 腹太鼓 | 眠る | 薄荷の実 | DCFF |
 | 51 | エアームド | 鋼の翼 | どくどく | 守る | 吹き飛ばし | 食べ残し | FFFF |
 | 51 | カビゴン | のしかかり | 地震 | 腹太鼓 | 自爆 | 先制のツメ | FFFF |
'20/3/28構築
速さ | ★★★ |
硬さ | ★★★ |
コンビネーション | ★★★ |
変態度 | ★★★ |
煮詰め度 | ★★ |
総合的満足度 | ★★★ |
元々は、パーティ変更アリのプチドラサマ杯3/28で1戦だけするために組んだパーティ。
この回はスイスドロー制で、5試合することが分かっていたため、
イーブイの進化系それぞれを単独エースにしたパーティを1試合ずつ使おうと思っていた。
しかし、参加人数が奇数だったため、1試合不戦勝が生じてしまい、試合数は4回となってしまった。
苦肉の策として、最後にエーフィとブラッキーを両方入れたバランスパーティを使うことにした、という経緯である。
エーフィ・ブラッキーの52というレベルは、どちらも再生回復技を覚えるようになるレベルであり、それを活かす。
また、エスパー・悪の両方と相性が良く、Lv.52で使いやすいゲンガーも同時採用。
ちょうどこのパーティを組んだ1年ぐらい前に使っていた、エアーフィにも半分ぐらい似た構成となった。
電磁砲エーフィ+毒守るエアームド+物理決定力というのは使いやすい。
ブラッキーは52で使う場合、ロックバトン型にすることが多いが、Nightbirdで使っていた追い打ち甘える型も面白かったため、今回そちらを採用。
あとは、バンギラスやライコウがマズかったため、久しぶりに腹太鼓ヌオーを投入してみた。
エアームドのメイン技は、パーティ的にナッシーや格闘よりも岩が重めだったため、試しに鋼の翼にしてみた。
というか、これに限らず、対格闘は釘付けで流しやすいし、それよりもバンギラスに起点にされる方が問題なので、
エアームドのメイン技を鋼の翼にする択は意外と色んなパーティに関してありうるのではないか?と思った。
ログ壱 …対55キングドラ、エーフィの安定性
ログ弐 …対55バンギラス、エアームド刺さる
ログ参 …対55カビゴン、ハピナスに苦戦
ログ肆 …対55バンギラス、受け回しからのヌオー
戻る