我流・個別分析 <バクフーン>
| タイマン性能 | ■■■■■■■■□□ | 出番の多さ | ■■■■■■□□□□ |
|---|---|---|---|
| 複数対決性能 | ■■■■■■□□□□ | 使い方の多様性 | ■■■■■□□□□□ |
| 対カビゴン性能 | ■■■■■■□□□□ | 不利な相手への対抗力 | ■■■■■■■■■□ |
| 対その他の一線級 | ■■■■■■■■■■ | 個人的総合評価 | ■■■■■■■■□□ |
| 格好の餌 | エアームド ハッサム フシギバナ ナッシー ファイヤー ヘラクロス フォレトス |
|---|---|
| 割と有利 | ハピナス パルシェン ギャラドス カイリキー ゲンガー ブラッキー ハガネール ムウマ |
| 場合による | ライコウ バンギラス サンダー リザードン |
| 割と不利 | スイクン ガラガラ ケンタロス スターミー フーディン |
| 天敵 | サイドン プテラ ドククラゲ ランターン キングドラ ヌオー カイリュー |
| 55食べ残し | 55 | 52 | 50 | |
|---|---|---|---|---|
| 55カビゴンの捨て身タックル | 低確率2発 | 微高確率2発 | 確2 | 確2 |
| 50カビゴンののしかかり | 高確率4発 | 確4 | 中乱数3発 | 超高確率3発 |
| 50カビゴンの地震 | 確3 | 低確率2発 | 高確率2発 | 確2 |
| 50エアームドのドリル嘴 | 乱数5-7発 | 超低確率4発 | 超高確率4発 | 確4 |
| 50ナッシーのサイコキネシス | 確4 | 微低確率3発 | 確3 | 確3 |
| 52ゲンガーの10万ボルト | 乱数5-6発 | 微低確率4発 | 確4 | 確4 |
| 55サンダーの雷 | 微低確率2発 | 高確率2発 | 確2 | 確2 |
| 50サンダーの10万ボルト | 超低確率3発 | 超高確率3発 | 確3 | 確3 |
| 55カイリキーのクロスチョップ | 確3 | 超低確率2発 | 高確率2発 | 確2 |
| 50ヘラクロスのメガホーン | 乱数5-7発 | 確5 | 高確率4発 | 確4 |
| バンギラスの噛み砕く | 微低確率4発 | 確4 | 低確率3発 | 超高確率3発 |
| バンギラスの波乗り | 確3 | 確3 | 高確率2発 | 確2 |
| 大文字 火炎放射 | 属性一致メイン技。特攻は109あるのでまともな火力を出せる。 基本的にエースで暴れるタイプなので、大文字の方が人気。 |
|---|---|
| 雷パンチ | サブ技筆頭候補。コレによって水に打点があるのは炎ポケモンとしては嬉しい。 特にレベル差を付けたスターミーを2発というのが大きい。 |
| 爆裂パンチ | サブ技候補。突破の難しいカビゴンやハピナス、岩のために欲しい。 |
| 堪える 起死回生 | 爆裂パンチを取るかこちらを取るか、という感じだろう。 なかなかの素早さから打てるので全抜きを実現しやすい。 |
| 地震 | 突破しづらい岩やライコウ、天敵のドククラゲあたりへの役割破壊。 攻撃範囲はあまり広がらないので優先順位はやや落ちる。 |
| 日本晴れ | 大文字と組み合わせることで、カビゴンもしっかり倒せる決定力を出せる。 攻撃範囲を広げるばかりでなく、セミフルにコレを持たせるぐらいか丁度良いかも |
| 眠る | ファイヤーのように奇跡の実と組み合わせて使うのも良い。 |
| 寝言 | 型サンプルに載せたように、低レベルで一部のポケモンを受けつつ密かな決定力に? |
| どくどく | サポートとして使われることが少ないためあまり見ないが、炎技とは相性が良い |
| 吠える | 地味にコレも覚えるので、どくどくと併用してサポートに回ったり、 思い切って昆布を狙ってみる手もあるかも知れない。 |
| 地獄車 | 爆裂パンチと起死回生の影に隠れがちな密かな第3の格闘技。 爆裂パンチと違って安定して打てるし、起死回生と違っていつでも打てるため、 ある意味最も使い勝手の良い格闘技かも知れない。しかし威力不足なのが玉に傷。 |
| 火炎車 | 受け役割のひとつとして冷凍ビームを喰らうことがそれなりに多そうなポケモンなので、 決定力を気にしない寝言サポート等で使うなら、その対策としてワンチャン!? |
| 煙幕 | 密かな嫌がらせ技。使い所はよく分からない。 |
| 鈍い | Lv.55なら1回積んで55ガラガラや51ナッシー等に先制可能。 鈍いを持たないカビゴンあたりを物理技で倒しやすくなる。 |
| 睨み付ける | 素早さを落としたくないならこちらも。 |
| 連続斬り | いやまあ流石に厳しいですかね… |