セキチクもどき
 | 53 | クロバット | 八つ当たり | どくどく | 怪しい光 | 嫌な音 | 食べ残し | FFFF |
 | 51 | カビゴン | 八つ当たり | 鈍い | 眠る | 寝言 | 光の粉 | FFFF |
 | 51 | ガラガラ | ホネブーメラン | 岩雪崩 | 目覚めるパワー 蟲 | 剣の舞 | 太いホネ | DDFF |
 | 51 | ムウマ | 電磁砲 | 黒い眼差し | 滅びの歌 | 道連れ | 木の実ジュース | 1FFF |
 | 51 | パルシェン | 冷凍ビーム | 撒き菱 | リフレクター | 大爆発 | 黄金の実 | FFFF |
 | 51 | リザードン | 大文字 | 地震 | 破壊光線 | 腹太鼓 | 奇跡の実 | FFFF |
'24/12/21構築、'25/3/4改良
速さ | ★★★ |
硬さ | ★★ |
コンビネーション | ★★★★★ |
変態度 | ★★★★ |
煮詰め度 | ★★★ |
総合的満足度 | ★★ |
ヒストリアカップ2024ルール用パーティ。
クロバットはこのルールで唯一55ライコウの上も取れるエースだが、
無理に自分で全抜きを狙うよりも、上からのどくどく+怪しい光で敵を弱らせる方向の方が強いのではないか?
という考えで、司令塔エース的な編成を組んでみた。
同時に、リザードンが低レベルでも腹太鼓+破壊光線で55ニョロトノを一撃で倒せることに気付き、
低レベルでもニョロトノに一切後出しを許さない炎ポケモンというのは優秀なのではないかと考えていた。
上から電気技を打って来るライコウが目の上のたんこぶとなるが、
そのライコウを、クロバットで上からどくどくで弱らせれば、眠りに追い込むことができ、
そこを腹太鼓で襲えれば強いのではないかと考えた。
かくして、クロバット+リザードンから始まり、あとは電気に強くなるようカビゴン+ガラガラと、
無難に役割を埋められるムウマ+パルシェンで落ち着いた。
初めはクロバットにLv.55振っていたが、55も必要無さそうだったのと、
カビゴンやガラガラがミラーにおいて上を取ったり、リザードンも50サンダーの上は取りたいことが多いので、
Lv.53-51編成へと変更。
なお、クロバットの型は初めは嫌な音が無く、サブ技に目覚めるパワー炎を持っていた。
これによって、ライコウ+エアームドのような相手に対して、エアームドを撃退出来るため、ライコウに毒が入りやすくなる。
ただ、流石に単発の八つ当たりではまともな火力にならず、決定力が無さすぎるのもどうかと思ったため、
技構成も目覚めるパワー炎をやめて嫌な音に変更した。
ムウマへの打点が無さそうだが、上からのどくどく+怪しい光で十分追い込める。
相手が道連れをして来ても、毒の定数ダメージや混乱自傷で倒してしまえば問題無い。
ただ、このあたりは環境によりけりで、エアームドが多ければ目覚めるパワー炎を持たせた方が良いかも知れない。
意識しなかったが結果的にクロバットのやっていることがキョウみたいになったのは面白いなと思った。
バンギラスがヤバかったり、まだまだ改善すべき点は色々あると思うが、区切りが付いたのでひとまず公開。
ログ壱 …対55ライコウ、カビゴン役割過多
ログ弐 …対バランス編成、ムウマを毒+混乱で突破
ログ参 …対55ハガネール、リザードンが決定力
戻る