対戦相手様VSハンマークラヴィーア
カビゴン ♂ LV 55
サンダ−   LV 55
ポリゴン2  LV 50
ガラガラ ♂ LV 50
 ムウマ ♀ LV 50
パルシェン♂ LV 50
カイリュ−♂ LV 55
 サンダ−  LV 55
 プテラ ♂ LV 55
グライガ−♂ LV 55
パルシェン♂ LV 50
 カビゴン♀ LV 50

こちら飛行QAだし、流石に相手サンダーで来るでしょう。
こちら一番無いのがグライガー。相手このパーティに対してガラガラは来なさそうなので出す場所が無い。
次に無いのがカイリュー。サンダーと対面で角ドリル1回しか打てないし、
相手ねむねご型なのがほぼ分かってるので、冷凍ビーム3発で倒すのも難しい。
プテラかサンダーかで迷いました。相手ガラガラ来なさそうなので、プテラ刺せる可能性がある。
ただ、ポリゴン2が気がかりです。鈍い積んだりして来るとどうしようもなくなる。
また、サンダーも恐らく磁石+10万ボルトということが分かっていて、中乱数ぐらいで倒されてしまいます。
そうすると、前回の対サンダーと違って、プテラは対面からの殴り合いでも勝率がかなり微妙。
ここは、相手サンダーを選出するとカビゴンは選出出来ないことを利用して、サンダーミラーが良いんじゃないかと思いました。
しかも、恐らくこちらのカビゴンを倒しやすくするために、パルシェンもセットで来ると考えられます。
なので、サンダー+パルシェン+ムウマorポリゴン2と予想。
こちらはカビゴンが居るので、相手のサンダーにはワンクッション置くことが出来ますが、
相手はこちらのサンダーを受けられない。これを利用しようと思います。
こちらは眠る+奇跡の実、相手はねむねごなので、完全なサンダーミラーでは相手の方が有利ですが、
サイクルを考えると、相手はこちらのサンダーに対してサンダーを後出しするハメになると思います。
そうすると、10万ボルト3発なので、流石にサイクルでは有利に持ち込めるんじゃないかと!
初手はポリゴン2に対応出来るパルシェンから行こうと思います。対面したら即爆破します。



対戦相手様サンダ−を繰り出した!



ハンマークラヴィーアパルシェンを繰り出した!




対面失敗。一旦カビゴンで。


ハンマークラヴィーアパルシェンを戻してカビゴンを繰り出した!





サンダ−10まんボルト

カビゴンの HP 266→ 181





こちら先制のツメなので、耐久性能は全く無いです。早めに仕掛けたい。
パルシェン出て来ると思うので、サンダー合わせたいのですが、居座ってもう1発ぐらい打って来る可能性もあります。
ここは1回鈍いを積んでおこうかと思います。パルシェン出て来たらアドだし。



対戦相手様サンダ−を戻してムウマを繰り出した!





カビゴンのろい

カビゴンこうげきがあがった!

カビゴンぼうぎょがあがった!

カビゴンすばやさがさがった





おーなるほど、ムウマからですか。カビゴンツメなので、道連れ掻い潜って倒せる可能性もありますが、
そんなのは低確率なので、流石にカビゴンはサンダー受けのために取っておきます。
黒い眼差しで捕まえて来ると思うので、吹き飛ばしが出来るサンダーで受けます。



ハンマークラヴィーアカビゴンを戻してサンダ−を繰り出した!





ムウマくろいまなざし
サンダ−はもうにげられない!





多分、守るとかは無くて、普通に電磁砲+道連れ型だと思うので、
いきなり吹き飛ばさず、1発は殴りを入れます。



サンダ−10まんボルト

ムウマの HP 166→ 76




ムウマほろびのうた
おたがいのポケモンは3ターン後にほろんでしまう!




ムウマのほろびのカウントが3になった!

サンダ−のほろびのカウントが3になった!

ムウマきのみジュースでHPを回復した!
ムウマの HP 76→96


因みに、ドリル嘴+10万ボルトなら、ワンチャン黄金の実を掻い潜って倒せないか?
と計算してみましたが、無理そうだったのでやめました。
黄金が効いていて、次の10万では倒せないので、ここは一旦吹き飛ばします。



ムウマでんじほう
しかしムウマの攻撃ははずれた。




サンダ−ふきとばし
パルシェンが戦闘にひきずりだされた!




サンダ−のほろびのカウントが2になった!


電磁砲食らっても、奇跡の実があるので治せますが、
こちらの奇跡の実は、出来ればサンダーミラーで、眠るで回復するために使いたいので、出来れば電磁砲は避けて行きたい。
ここは相手、流石にサンダーで受けて来ると思うので、こちらもカビゴンを合わせます。



ハンマークラヴィーアサンダ−を戻してカビゴンを繰り出した!





対戦相手様パルシェンを戻してサンダ−を繰り出した!






で、再度ムウマ出て来ると思うので、こちらもサンダー合わせます。


対戦相手様サンダ−を戻してムウマを繰り出した!





ハンマークラヴィーアカビゴンを戻してサンダ−を繰り出した!






成功。これで、サンダーが滅びを食らってない状態に戻ったので、ムウマの体力を丸損させられたことになりました!
10万ボルトが一貫します。いよいよサンダーに入ることになるかと。



対戦相手様ムウマを戻してサンダ−を繰り出した!





サンダ−10まんボルト

サンダ−の HP 215→ 130





さて!まずここが第一チャンスです!相手はここでいきなり眠る意味はありません。
同速で後手になったら良いのですが、先手で眠ってしまうと、HPは全く回復せず、ただ行動が不確定になってしまうだけ。
なので、次のターンはお互い10万ボルトを打ち合うことになるはず。
そうすると、その次のターン、50%でこちらが先制すれば、もうその時点で相手のサンダーを倒してほぼ勝ちが確定します!!
逆にこちらが先制されても、まだもう1発10万を耐えるので、かなり有利な打ち合いになります!!



サンダ−10まんボルト

サンダ−の HP 130→ 48




サンダ−10まんボルト
急所にあたった!

サンダ−の HP 215→ 31





ンギャアアアアアアアアアアアア、、、、、急所はアカン。。。
せっかくこちらが先手を打って10万を入れたのに、結局チャラになってしまった。。。
この先の展望を考えます。このまま10万で殴り合えば、もはや次のターン先制した側がそのまま勝ちのようなもの。
限りなくお互い勝率50%同士になると思います。
こちらがサンダー引いたらどうなるか。カビゴンで受ければまだサイクルが出来ます。
サンダーは、ムウマと対面させれば、眠る+奇跡の実で全回復することが出来ます。
そこからまたサンダー同士のミラーになると思いますが、
ここからサイクルが続くということは、相手のサンダーはこのHPのまま引っ込むか、
もしくは眠るでHPは回復するけど、寝言で不安定な状態になるはずです。
そうすると、再びこちらのサンダーが有利なミラーに持ち込めそうな気がします!
ということで、ここで50%に持ち込んでしまうよりも、まだサイクルすればこちら有利に持ち込めると判断して、
ここはサンダーで突っ込まずにカビゴンで受けることにします!



ハンマークラヴィーアサンダ−を戻してカビゴンを繰り出した!





サンダ−10まんボルト

カビゴンの HP 181→ 92





ギリギリあと1回は耐えます。ここは普通にのしかかり。
相手はここぞとばかりに一旦眠るで回復して来るかも知れませんが、こちらにはツメがあります。
これが発動すれば、23.4%の確率でサンダー即死で、ほぼ勝ちが決まります!



サンダ−ねむる
サンダ−は眠りはじめた!
サンダ−はHPを回復した。
サンダ−の HP 48→ 215




カビゴンのしかかり

サンダ−の HP 215→ 163





残念。で、相手は回復するだけして、こんなところでカビゴンを相手にしてる場合ではないので、
即パルシェンかムウマに引っ込めるはずです。そこに再びサンダー合わせます!



ハンマークラヴィーアカビゴンを戻してサンダ−を繰り出した!





サンダ−はぐうぐう眠っている

サンダ−ねごと

サンダ−ねむる
サンダ−は眠りはじめた!
サンダ−はHPを回復した。
サンダ−の HP 163→ 215





しかし今度は失敗!これは仕方なくカビゴンに戻します。


ハンマークラヴィーアサンダ−を戻してカビゴンを繰り出した!





サンダ−はぐうぐう眠っている

サンダ−ねごと

サンダ−ねむる
しかし、うまくきまらなかった。





ここは寝言運に恵まれました。


対戦相手様サンダ−を戻してパルシェンを繰り出した!





カビゴンのしかかり

パルシェンの HP 156→ 120





相手、まだあと1ターンぐうぐうする状態で引っ込みました。このことを覚えておきます。
相手のパルシェンにサンダーを後出しするわけには行かないので、ここはこちらもパルシェンで相手します。



ハンマークラヴィーアカビゴンを戻してパルシェンを繰り出した!





パルシェンまきびし
パルシェンはまきびしをまいた!





1手遅れのパルシェンは、こちらが撒き菱撒いてる隙に相手のエースに起点にされてしまう危険性があります。
が、こちら攻撃技が波乗りなので、どの道相手のサンダーには受けられてしまいます。
それだったら、やはり撒き菱を撒きます。実は大きな効果がひとつあって、
相手はムウマが撒き菱を1回踏むと、こちらのサンダーの10万ボルト一発圏内に入ります!
これが結構デカくて、サンダーvsムウマの対面を作った際に、こちら電磁砲を1回も食らう心配が無くなるわけです。



対戦相手様パルシェンを戻してムウマを繰り出した!





パルシェンまきびし
パルシェンはまきびしをまいた!





相手サンダーでなくムウマで受けて来たのは、冷凍ビーム警戒でしょうね。
ここをサンダーで受けに行くのは流石に危険です。電磁砲が当たると奇跡が剥がされる・・・どころか、普通に一発圏内でしたw
ここは、ムウマの前でパルシェンかカビゴンを捨てて、サンダーを無償降臨させるのが筋です。
サンダーは残HP31で、一刻も早く眠る+奇跡で回復したいのですが、
安全に回復出来る場所は、ムウマの目の前しかありません。
かつ、相手はムウマが一旦引っ込めば撒き菱で10万ボルト一発圏内、パルシェンももちろん一発。
とすると、こちらは1枚倒れて枚数差が付いたとしても問題無く、
あとはサンダーで相手のサンダーを倒すことさえ出来れば勝ちが確定します。
ただ、相手はこのままムウマを引っ込めなければ、撒き菱を踏むことが出来ません。すなわち10万ボルトでまだ倒せない。
ここは、パルシェンの波乗りで一発削ることで、圏内に入れようと思います。
電磁砲を食らってしまうリスクはありますが、こちらのパルシェンはむしろほとんどやることがありません。
どこかのタイミングで大爆発をサンダーに当てたり出来れば儲け物なのですが、そんなことはそうそう出来ないでしょう。
なので、電磁砲喰らおうがお構いなしで、波乗りで削りに行きます!



ムウマでんじほう
しかしムウマの攻撃ははずれた。




パルシェンなみのり

ムウマの HP 96→ 39





よし、これでムウマがサンダーの10万圏内になりました!
あとは、どうやってムウマの前にサンダーを無償降臨させるか。
ムウマに道連れされてしまっては絶対にいけません。
ムウマ自身も倒れて、相手もその瞬間サンダーを出すことが出来るので、サンダーvsサンダーになってしまいます。
そうすると、こちら眠るで回復出来ない。
こちらだけ先に倒れて、サンダーをムウマの前に出す方法があります。それが自爆or大爆発。
ムウマの前でこれを選択することで、自分だけ先に抜けて、サンダーを着地させることが出来ます。これを狙います。
問題はパルシェンで大爆発するか、カビゴンで自爆するかですが、
パルシェンの大爆発は、タイミング悪く誰かに交代で受けられてしまう危険性もあります。
それに比べてカビゴンなら、相手はムウマで黒い眼差しで捕まえて、確実に居座って来るでしょう。
ここで、相手のサンダーが、まだもう1ターンぐうぐうすることを思い出します。
カビゴンが自爆で倒れてしまうと、もう二度とサイクルで流すことは出来なくなりますが、
相手はまだ寝ていてミラー不安定な状態なので、今なら決戦に持ち込んでも悪くないという判断です。



ハンマークラヴィーアパルシェンを戻してカビゴンを繰り出した!


カビゴンはまきびしのダメージをうけた!
カビゴンの HP 92→59




ムウマみちづれ
ムウマは相手をみちづれにしようとしている。





道連れだけは絶対にさせません。ここから、更に相手が誰かに交代して来ないよう、鈍いを積みます。


カビゴンのろい

カビゴンこうげきがあがった!

カビゴンぼうぎょがあがった!

カビゴンすばやさがさがった




ムウマくろいまなざし
カビゴンはもうにげられない!





ここで鈍いを積んで、更にツメまで発動してビビらせておけば、
相手はもう滅ぼすまで確実にムウマで居座って来るでしょう!



ムウマほろびのうた
おたがいのポケモンは3ターン後にほろんでしまう!




カビゴンのろい

カビゴンこうげきがあがった!

カビゴンぼうぎょがあがった!

カビゴンすばやさがさがった




ムウマのほろびのカウントが3になった!

カビゴンのほろびのカウントが3になった!


2回ぐらい積んでおけば十分なので、念には念を入れて、次のターンはのしかかりも打って牽制しておきます。


ムウマみちづれ
ムウマは相手をみちづれにしようとしている。




カビゴンのしかかり
ムウマには効果がないようだ・・




ムウマのほろびのカウントが2になった!

カビゴンのほろびのカウントが2になった!


これで準備OK。自爆するのは次のターンです!
最後のターンに自爆をしてしまうと、相手のムウマも倒れてしまうので意味が無いです。
こちらだけ一足先に抜け出すには、このターンに自爆です。



ムウマでんじほう

カビゴンの HP 59→ 24

カビゴンは麻痺した!




カビゴンじばく
ムウマには効果がないようだ・・


カビゴンは倒れた。。


ハンマークラヴィーアサンダ−を繰り出した!



ムウマのほろびのカウントが1になった!


こうすることで、ここで確実に眠るで回復することが出来ます!
しかも、眠るを使った場合の奇跡の実はターンの最後に発動するので、
後攻の電磁砲を食らって麻痺する心配もありません。相手は滅びの歌を打つのが最善でしょうね。



サンダ−ねむる
サンダ−は眠りはじめた!
サンダ−はHPを回復した。
サンダ−の HP 31→ 215




ムウマほろびのうた
おたがいのポケモンは3ターン後にほろんでしまう!

サンダ−きせきのみでめをさました!




ムウマのほろびのカウントが0になった!

サンダ−のほろびのカウントが3になった!


ムウマは倒れた。。


対戦相手様サンダ−を繰り出した!




さて、ここからです。相手はあと1ターン寝言を使わないといけません。


サンダ−10まんボルト

サンダ−の HP 215→ 129




サンダ−はぐうぐう眠っている

サンダ−ねごと

サンダ−ねむる
サンダ−は眠りはじめた!
サンダ−はHPを回復した。
サンダ−の HP 129→ 215




サンダ−のほろびのカウントが2になった!


眠り直したことで、眠りターンがリセットされました。
ここでパルシェンを活用します!寝言で2ターンとも10万ボルトを引かなければ、大爆発まで持って行けます!



ハンマークラヴィーアサンダ−を戻してパルシェンを繰り出した!


パルシェンはまきびしのダメージをうけた!
パルシェンの HP 156→137




サンダ−はぐうぐう眠っている

サンダ−ねごと

サンダ−めざめるパワ−
効果はイマイチのようだ

パルシェンの HP 137→ 120





次もう1回寝言で眠るかめざ氷を引いてくれれば、爆破出来るということです!
まぁ、ほぼ確定でパルシェンで受けて来られるとは思いますが、
それでもやっぱり相手はまだ1回ぐうぐうを残している状況で引っ込むので、サンダーミラーで有利でしょう、
ということで、ここは大爆発決行します!!



対戦相手様サンダ−を戻してパルシェンを繰り出した!


パルシェンはまきびしのダメージをうけた!
パルシェンの HP 120→101




パルシェンだいばくはつ

パルシェンの HP 101→ 0


パルシェンは倒れた。。



パルシェンは倒れた。。


対戦相手様サンダ−を繰り出した!



ハンマークラヴィーアサンダ−を繰り出した!




これはまぁバレバレで読まれても仕方なし。さて、これでいよいよ正真正銘のラス1タイマン!


サンダ−はぐうぐう眠っている

サンダ−ねごと

サンダ−10まんボルト

サンダ−の HP 215→ 126




サンダ−10まんボルト

サンダ−の HP 215→ 134








サンダ−は目を覚ました!

サンダ−ねむる
サンダ−は眠りはじめた!
サンダ−はHPを回復した。
サンダ−の HP 134→ 215




サンダ−10まんボルト

サンダ−の HP 215→ 137





ここ相手先攻で助かった。後攻で眠られていたら不利でした。
このまま行くと結局何だかんだで最後の同速勝負になるかも。



サンダ−10まんボルト

サンダ−の HP 137→ 55




サンダ−はぐうぐう眠っている

サンダ−ねごと

サンダ−めざめるパワ−
効果抜群だ!

サンダ−の HP 126→ 42





はい、ってことで、結局同速勝負になりました〜〜〜〜((((
まぁ、中盤のあと、色々試してみてからの結果的な同速勝負なので、やって良かったかなと。



サンダ−10まんボルト

サンダ−の HP 55→ 0


サンダ−は倒れた。。


ハンマークラヴィーア WIN!
ありがとうございました。
こういう大事な時、"""天性の運"""を発揮して上振れちゃうんだよなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜(ウザすぎ
「あと1回ぐうぐうする状態」ってのが、思ったよりこちら有利ではなさそうでしたね。
まぁ、カビゴンでツメ突破チャンスとか、パルシェンの大爆発チャンスのターンとかも途中あったんで、
この選択で良かったんじゃないかと思っておくことにします。