我流・個別分析 <パラセクト>
| タイマン性能 | ■■□□□□□□□□ | 出番の多さ | ■■■□□□□□□□ |
|---|---|---|---|
| 複数対決性能 | ■■■■□□□□□□ | 使い方の多様性 | ■■■■■■■■□□ |
| 対カビゴン性能 | ■■□□□□□□□□ | 不利な相手への対抗力 | ■□□□□□□□□□ |
| 対その他の一線級 | ■■■■■□□□□□ | 個人的総合評価 | ■■■□□□□□□□ |
| 格好の餌 | フシギバナ ハガネール ドンファン マルマイン |
|---|---|
| 割と有利 | スターミー フーディン ナッシー |
| 場合による | スイクン ブラッキー カイリキー サイドン ケンタロス |
| 割と不利 | ガラガラ カビゴン サンダー ライコウ バンギラス ムウマ |
| 天敵 | ファイヤー エアームド ゲンガー ヘラクロス |
| 55食べ残し | 55 | 50黄金の実 | 50 | |
|---|---|---|---|---|
| 55サンダーの雷 | 微高確率4発 | 確4 | 確4 | 超高確率3発 |
| 55サンダーのめざ氷 | 確3 | 低確率2発 | 低確率2発 | 確2 |
| 55ライコウの10万ボルト | 乱数6-7発 | 確5 | 確5 | 超高確率4発 |
| 55ライコウのめざ氷 | 確3 | 確3 | 低確率2発 | 超高確率2発 |
| 55スターミーのハイドロポンプ | 乱数5-6発 | 高確率4発 | 高確率4発 | 確4 |
| 50スターミーのサイコキネシス | 確4 | 低確率3発 | 微低確率3発 | 確3 |
| 55フーディンのサイコキネシス | 確3 | 低確率2発 | 低確率2発 | 確2 |
| 50ゲンガーの冷凍パンチ | 確3 | 確3 | 低確率2発 | 高確率2発 |
| 50カビゴンののしかかり | 確4 | 低確率3発 | 微低確率3発 | 確3 |
| 55カイリキーのクロスチョップ | 乱数5-6発 | 高確率4発 | 高確率4発 | 確4 |
| 55ガラガラの剣の舞+地震 | 低確率3発 | 確3 | 確3 | 確3 |
| 55ガラガラの岩雪崩 | 確2 | 確2 | 超低確率1発 | 超低確率1発 |
| バンギラスの岩雪崩 | 確2 | 確2 | 低確率1発 | 低確率1発 |
| 50カビゴンの大文字 | 確2 | 確2 | 高確率1発 | 高確率1発 |
| 50ヤミカラスのドリル嘴 | 高確率1発 | 高確率1発 | 確1 | 確1 |
| 50フシギバナの葉っぱカッター | ∞ | 乱数19-23発 | 乱数20-25発 | 乱数17-21発 |
| キノコの胞子 | パラセクトだけに許された必殺の専用技。必ず1ターン相手を動けなくするという効果はかなり大きい。 ドーブルと違って遅いのが問題だが、逆に言うと後攻で相手を眠らせるため、 すぐ次のターンに相手より素早いポケモンにチェンジすれば、 実質的な無償光臨が出来るというコンボがある。 |
|---|---|
| 痺れ粉 | キノコの胞子に隠された優秀な補助技。相手によってはこちらの方が有効な場合も。 もちろん、自分も遅いので自ら攻める場合にも効果的な補助技となる。 |
| 剣の舞 | 草ポケモンで2番目に高い物理攻撃力を活かした攻めの際に必須の技。 |
| めざ蟲 | 属性一致技・物理版。攻撃範囲からすると、エースで使うよりは、 受け役割を持たせた場合の遂行技として持たせる技と言ったところか。 |
| ギガドレイン めざ草 | 属性一致技・特殊版。特攻は60なのであまり火力は期待出来ないが、 これも地面を受けたりする際の遂行技として使える。 |
| 捨て身タックル 恩返し のしかかり | エースで剣の舞を持って攻める際のメイン技筆頭候補。 やはり攻撃範囲・威力ともにめざ蟲などより優秀。 |
| めざ格 | 上記のノーマル技を持たせる際のサブ技候補。単純に相性が良い。 ただ、せっかく補助技が豊富なのでサブ技無しにする手もある。 |
| リフレクター 光の壁 | 蟲ポケモンらしく、壁技も両方覚える。 実は、命中率75%以上の眠らせ技・麻痺技・ダブル壁の全てを覚えるのはパラセクトだけである! 後手になりやすいので、1ターン無駄になりやすい点には注意。 |
| 眠る | 1/4耐性を持つ地震や葉っぱカッターを受けるだけなら必要無いのだが、 ハガネールのどくどくを意識すると持たせた方が良いことが多い。 |
| 寝言 | 眠りながらキノコの胞子をばら撒いたりすることが出来る。 |
| 嫌な音 | 剣の舞と違って、サポートとして物理火力を出したい時に候補に挙がる。 地味に、光の壁と両立不可という点に注意。 |
| 鈍い | カビゴン同様、素早さを捨てて攻守ともに強化したい場合に。 もちろん、弱点が多いためせっかく積んだのに即死ということにならないよう注意。 |
| 泥棒 | パラセクトに出て来るポケモンは薄荷の実や奇跡の実を持っていることが多い、かも知れない。 |
| カウンター | 世にも恐ろしい一発芸。メガホーンや4倍の飛行技は耐えないので注意。 ノーマルとの対決や、地面ポケモンの岩雪崩、電気ポケモンのめざ氷に対してが狙い目。 |
| 成長 | 草ポケモンらしく、特攻を上げることも出来る。 |
| 日本晴れ ソーラービーム | ギガドレイン等の代わりに遂行技としてなら使えるかも知れない。 |
| 堪える じたばた | 痺れ粉をかけて先制出来るようにしてからこれを狙うことが出来るが、 剣の舞とも嫌な音とも両立出来ないのが非常に残念。 |
| 追い打ち | エスパーポケモンに対面でめざ蟲の圧力をかけながらこれを狙えるかも。 |
| 穴を掘る | 使うとしたら、爆破避けか。地震のダメージが倍になってしまうが、元々1/4なのでさほど痛くない。 |
| サイケ光線 | ヘラクロスやゲンガーにささやかな抵抗をしながら混乱を狙えたら…いいな… |
| 連続斬り | その弱点の多さで場に居座り続けられるかどうかが問題である。 |