ふしぎなパーティ
 | 55 | サンダー | 10万ボルト | 目覚めるパワー 氷 | 吹き飛ばし | 眠る | 薄荷の実 | BDFF |
 | 55 | バンギラス | 岩雪崩 | 地震 | 大文字 | 爆裂パンチ | 奇跡の実 | FFFF |
 | 50 | フシギバナ | 連続斬り | 影分身 | 身代わり | 光合成 | 光の粉 | FFFF |
 | 50 | フシギソウ | 葉っぱカッター | 宿木のタネ | 眠り粉 | 光合成 | 麻痺治しの実 | 3FFF |
 | 50 | パルシェン | 冷凍ビーム | 撒き菱 | 鈍い | 大爆発 | 黄金の実 | FFFF |
 | 50 | カビゴン | のしかかり | 地震 | 鈍い | 自爆 | 食べ残し | FFFF |
'22/9/11構築
速さ | ★★★ |
硬さ | ★★★ |
コンビネーション | ★★★ |
変態度 | ★★★★★ |
煮詰め度 | ★★ |
総合的満足度 | ★★★ |
フシギバナのテンプレ技構成は、もちろんフシギバナの安定した種族値があってこそでもあるのだが、
技自体の性能が強く、タイプに関しても耐性や毒無効が優秀なので、
フシギソウなどの未進化ポケモンで全く同じことをやっても、それなりに機能するのではと考えた。
素早さ種族値は60なので、ハピナスや低レベルのカイリキーを抜くことはでき、
50カイリキーの地震程度なら全然受けられたり、ハピナスの冷凍ビームをギリギリ2耐えするぐらいの耐久はある。
これによって、これらの上から宿木のタネ+眠り粉でフシギバナと同じような動きを期待出来る。
また、50カビゴンののしかかりも確実に2耐えはするので、低レベルのカビゴンに対してもやはり同じように動けそうだ。
そして、現在多いどくどくを持ったムウマに対しても限りなくガン受けが出来るというのも美味しい。
バンギラスやパルシェンの上は取れなかったり、冷凍ビームを打って来るスイクンに張り合ったりするのは難しいが、
これらの得意な相手に対してはフシギソウの種族値でも遜色なく動けそうだと考え、使ってみようと思った。
当然、フシギソウはフシギバナの完全劣化であるため、フシギバナと同じパーティに入れる必要があるのだが、
この種族はテンプレ型以外にも色々と持たせたい技があるので、それぞれ全く異なったことをさせれば良い。
ということで、その究極のような型として、連続斬りで全抜きする型をフシギバナに任せた。
これによって、普通にカイリキーやムウマ等に対して受けポケモンとして使いたい時はフシギソウ、
カビゴンやライコウ等に対して1枚残しから全抜きを狙いたい時はフシギバナ、と使い分けることが出来る。
肝心の、この2匹をどんなパーティに入れれば良いかという話だが、
現環境でフシギソウが最も活躍出来そうな相手として、ハピナス+ムウマのセットがある。
管理人自身がハピムウマの組み合わせを使っていた経験上、
サンダー+バンギラスや、サンダー+ミルタンクのWAに対しては、この選出をしやすかった。
つまり、そのようなWAにフシギソウを組み込むことで、ハピムウマに対して活躍しやすいのではないかと考え、組み込んだ。
また、このWAは55ねむねごカビゴンや、リフレクターライコウと言った共通弱点もあり、
そこに対してはちょうど連続斬りフシギバナも活躍出来そうだったので、
このフシギ親子を組み込むにはもってこいのパーティだと思った。
なお、炎エースはどうしようもない((((((
ログ壱 …対55ライチュウ、フシギソウで受けてバンギラスで抜く
ログ弐 …対55プテラ、フシギソウで普通に受けまくる
ログ参 …対55リザードン、定番サンダーコース
ログ肆 …対55カビゴン、定番サンダー昆布
ログ伍 …対55バンギラス、フシギバナ残し
ログ陸 …対55カイリキー、フシギバナ残し
戻る