無限冷凍装置
 | 55 | フリ−ザ− | 冷凍ビ−ム | どくどく | 吹き飛ばし | 影分身 | 食べ残し | 1FFF |
 | 50 | ハリ−セン | ヘドロ爆弾 | ハイドロポンプ | 撒き菱 | 鈍い | 黄金の実 | FFFF |
 | 50 | ゴロ−ニャ | 地震 | 岩雪崩 | 鈍い | 大爆発 | 奇跡の実 | FFFF |
 | 50 | カビゴン | のしかかり | 鈍い | 眠る | 寝言 | 光の粉 | FFFF |
 | 50 | ヘラクロス | メガホ−ン | 地震 | 鈍い | 眠る | 薄荷の実 | FFFF |
 | 50 | ゲンガ− | 10万ボルト | 冷凍パンチ | 道連れ | 大爆発 | ピンクのリボン | FFFF |
'17/1/21構築
速さ | ★★ |
硬さ | ★★★ |
コンビネーション | ★★ |
変態度 | ★★★★★ |
煮詰め度 | ★★ |
総合的満足度 | ★★ |
55リフレクターライコウのように、耐久力のあるフリーザーで、
リフレクターサポートをしながらサポメンで暴れるというような趣旨のパーティを始めは考えた。
しかし、ライコウと違って火力が無いのでどくどく+吹き飛ばしが欲しく、
更にせっかくの高耐久を活かせる身代わりも欲しかったので技スペースに悩む日々を送っていた。
そんな中、どくどく+吹き飛ばし+影分身という電波を受信した。
影分身などで耐久を上げてから攻撃しまくるような戦術は、
相手を突破出来ないと意味が無いため、転がるなどに限定されがちだが、
最近は回復技を持たないポケモンがかなり多いため、
毒が回るのを待ったり、決して火力の高くない冷凍ビームでも崩せたり、凍結待ちを期待出来る。
相手の3匹が全員眠る持ちなどということはもはやほぼあり得ないので、
最低でも毒昆布で、回復技を持たないポケモンから剥がして行くことは狙えるのでは、と考えた。
更には、影分身+吹き飛ばしで、自分より速いライコウやサンダーの吠えるを阻止出来るというコンボも含んでいる。
サポメン。まず毒飛ばしをするにあたって、流石に撒き菱が欲しい。
ここで、最近ちょうどハリーセンを使いたかったことを思い出した。
幸いにも、フリーザーは属性面でハリーセンとの相性が最も良い。
決して対バンギラスや炎を任せられるスペックとは言えないが、パルシェンやフォレトスよりはまだ抵抗出来る。
ゴローニャは対カビゴン・炎・電気を同時に見ることが出来る優秀な枠。特に対電気を重く見て地震を持たせた。
下の3枚は、裏からの抜き筋と言ったところ。
カビゴンとヘラクロスのどちらかがアタッカーとして暴れるのも狙いのひとつ。
実戦して特に、メタによるところが大きいが、ヘラクロスが刺さるパーティというのは予想以上に多く、
ヘラクロスによる突破力が肝となる試合がいくつかあった。
あと、相変わらずいつになってもこの型のゲンガーは、とっても使いやすい。
ログ壱 …対55ケンタ、ヘラで荒らす
ログ弐 …対54ガルーラ、ゴローニャ刺さる
ログ参 …対55サンダー、分身飛ばし発動
ログ肆 …対55リザ、サイクル戦
ログ伍 …対55サンダー、フリーザーのスペックが活きる
ログ陸 …対55ライコウ、毒で裏から崩す
戻る