母と祖母です。
 | 55 | フ−ディン | サイコキネシス | 冷凍パンチ | アンコール | 自己再生 | 奇跡の実 | 1FFF |
 | 50 | スイクン | 波乗り | 冷凍ビール | 眠る | 寝言 | ピントレンズ | 1FFF |
 | 50 | カビゴン | のしかかり | 爆裂パンチ | 眠る | 寝言 | 光の粉 | FFFF |
 | 50 | ツボツボ | どくどく | 丸くなる | アルコール | 眠る | 薄荷の実 | 1FFF |
 | 50 | フシギバナ | 宿木のタネ | 吠える | 光合成 | めざパ氷 | 麻痺治しの実 | BDFF |
 | 55 | ミルタンク | 恩返し | 地震 | 鈍い | ミルク呑み | 食べ残し | FFFF |
'13/10/6構築、11/2改良
速さ | ★ |
硬さ | ★★★★★ |
コンビネーション | ★★ |
変態度 | ★★ |
煮詰め度 | ★★ |
総合的満足度 | ★★ |
元々おぢいちゃんシリーズの新バージョンとして考えていたパーティだが、あまり纏まり切らないまま解体してしまったため未遂。
55フーディンの抱える代表的な弱点としてバンギラスがあり、
これまでのおぢいちゃんシリーズでは基本的にWAでキラーを入れたり、リザードンで裏決定力を出したりして対策を取っていたが、
フーディンはバンギラスの隣のポケモンは起点に出来ることが多く、
尚且つ最近のバンギラスは基本的にLv.50の寝言スイクン1枚で止めることが出来るため、
じゃあバンギパへのキラーのようなポケモンを入れて決定力を出さなくても、
スイクンでバンギラスを止めつつフーディンでサポメンを起点にしながら、
冷凍パンチでバンギラスに圧力をかければ良いのではないかと思い、そこからこのパーティを考えた。
もうひとつフーディンパーティの課題として対55カビゴンがあるが、今回それに対して試験的にミルタンクというのを入れてみた。
型は転がるではなく普通に柔軟性のある鈍い+恩返し型で、
フーディンパのサポメンはゴーストに対する決定力が無くなりがちなので、同時にゴーストも突破出来る地震を持たせることに。
更にフーディンを選出した際の低レベルのカビゴン受けとしてもツボツボを入れることで徹底。
因みに対カビゴン以外に関しては上3匹のフーディン・スイクン・カビゴンというセットが物凄く広範囲に対応出来るなと思った。
能力受けが出来る非常に硬い寝言持ち2枚と、積み技や電気に対応出来るフーディンというのがシナジーが利いているのかも。
実際はカビゴンが絡んで来ることが多いため、この3匹で選出出来ることはそう多くはないが。
5枠目は初めガラガラ受けが出来るリフレクターパルシェンだったが、
ガラガラはそこまで徹底しなくても困らなかったのと、
幾らフーディンのアンコールがあるとは言えコンボ対策が不完全だと感じる試合が何度かあったため、
対策として吠えるを持ったフシギバナを入れることにした。ガラガラにも弱くなり過ぎることはない。
一番の問題点は、この型のミルタンクが肝心の55カビゴンを倒し切れないことだった。
55食べ残しカビゴンに対して、恩返しだけだと急所待ちにもならない。
爆裂パンチやメロメロのようなサポートを加えないとPP戦でも負けてしまうためタイマンで勝てないのだった。
それで結局ミルタンクの型、もしくはポケモン自体を変える必要があり、そのあたりで止まってしまったため一旦公開(
ただ、恐らく初見殺し的な部分もかなり大きいと思うが久々にこういう型のミルタンクを使うと非常に強く、
ミルクを飲みながら鈍いを積んで恩返しを振り回しているだけで勝てる試合も度々あったほどだった。
カウンターサイドンにも普通に勝てることが分かったし、素早い再生回復と物理耐久が本当に偉いなと見直した。
ミルタンクとツボツボが居ながらどちらも転がらないという、ある意味凄いパーティ。
ログ壱 …対55スイクン、ミルタンクで抜く
ログ弐 …対55フー、サイドンは地震タンク対策にならない
ログ参 …対55スターミー、ヘラ受けミルタンク
ログ肆 …対55ゲンガー、ブラキをハメる
ログ伍 …対バランスパ、フーディン受け不在
戻る