夢雷 〜2011〜
 | 55 | サンダ− | かみなり | 眠る | 寝言 | めざパ氷 | ピントレンズ | BDFF |
 | 50 | ガラガラ | 地震 | 岩雪崩 | 剣の舞 | めざパ蟲 | 太いホネ | DDFF |
 | 50 | カビゴン | 捨て身タックル | 眠る | 寝言 | 自爆 | 薄荷の実 | FFFF |
 | 50 | ドンファン | 地震 | アルコール | どくどく | 守る | 食べ残し | FFFF |
 | 50 | ゲンガ− | 10万ボルト | 炎のパンチ | 道連れ | 大爆発 | 奇跡の実 | FFFF |
 | 50 | ラプラス | 冷凍ビール | 10万ボルト | 眠る | 寝言 | 先制のツメ | 1FFF |
'11 1月頃構築開始、7月完成
速さ | ★★★★★ |
硬さ | ★★ |
コンビネーション | ★★★★ |
変態度 | ★★★ |
煮詰め度 | ★★★★★ |
総合的満足度 | ★★★★★ |
2011/7/29現在、管理人が最も満足している俺的ガチ寝言サンダーパ。
(とは言え寝言サンダーパも様々で、ハピとかが居るガン受けバージョンもそれは別で良いと思う)
元々は2010年9月頃、当時55寝言サンダーが55カビをも上回るかのような勢いで氾濫していた頃で、
この日記に書いたように「55サンダーの権力を笠に着て50サポメンが好き勝手やりたい放題するパ」を組んでいた。
そのときのログ:
(1)
(2)
(3)
(4)
見ての通り、かなりハチャメチャなメンツだが、その名の通り、これでも55サンダーの強さだけである程度は戦えた。
ログを見てもらうと分かるように、基本的には下3体で成り立っていた。
成長ドーブル+毒守るアンコドンファン+サンダーの出し方がほとんどで上3体は割とどうでもいいという結果に。
じゃあそれならばと、そのドンファンとドーブルだけを残して、残り3体を真面目に考えてガチなサンダーパを作ろうと考えた。
…真面目に考えて、とは言っても、全然じっくり考えることはなく、直感で決めた。
サンダーパにおいてライコウとカビゴンの対策は真っ先にしなければならないと思ったので、
そのあたりに強いカビガラを、それだけの理由でポンッと放り込んだ。
これだけで既にサンダー、ドーブル、ドンファン、カビゴン、ガラガラまで決まり、残り一枠。
あやみが☆にほとんど壊滅していたので、☆に後出し出来て後ろのガラにも強い寝言ラプラスを起用。
α版はこれですぐに完成した。ほとんど思考停止3秒構築である。
ここからは、上に載せた最終形パーティの解説。
●サンダー
元々のコンセプトから型は寝言。道具は、攻撃的なパーティなので事故死を狙えるようにピントにしたが、
ピントは長期戦にして試行回数を増やした方が恩恵が得られるため、ここは磁石の方が良いかも知れない。
●ガラガラ
言わずと知れた裏の抜きポケ。サンダー抜きで、爆破+爆破+ガラもとても重要な抜き筋のひとつ。
パーティ全体としてナッシーが少し厄介なので、めざパは蟲に。
●カビゴン
蟹さん流思考停止寝言自爆カビだが、相手のサンダーやファイヤーにガン張ったりするのでこれでいい。
もちろん、寝言を地震なり文字なりに変更するのは大アリだが。
●ドンファン
元々ただの「好き勝手暴れる50サポメン」の一員でしか無かったので巧く説明は出来ないが、
寝言以外のカビを誤魔化す性能はかなり高く、純電気ついでに地震バンギにも強い。
似た役割がネールにも出来るが、カビのサブ技に翻弄されない面は心強い。
更に52以下のガラにも先制出来るため有利で、この型がガン止まりする飛行はサンダーの起点に出来るあたりが相性が良かったのだろう。
そもそも元々はドーブルと組ませていたぐらいなので、サンダードンファンの2体だけでかなりの広範囲をカバー出来るため、
残りの一枠の自由度がとても広い。
深くは考えなかったのだが、偶然の産物である。
●ゲンガー
あれ?ドーブルが居なくなってる?そうです、この枠です。
サンダー+ドンファン+ドーブルが良いとか何だとか言いながら結局、寝言カビがまずいという点がまずひとつ。
それから、55ライコウなど不利な相手に当った場合、最終手段として、
爆破+爆破+最後の1匹の読み合いゲーに持ち込むことは大変重要なことだと個人的には思っている。
そのため爆弾がカビ以外にどうしてももう一枚必要ということで、
ここは他の何者でもない、ゲンガーの出る幕であった。爆破以外にも道連れ手段として、道連れ。
サンダーパの弱点であるライコウパには炎弱点が比較的多く、
それ以外でもハガネールやイノムーなんかは厄介な存在になりやすいため、個人的にサンダーパには必ず1個は炎成分が欲しい。
そんなわけで炎のパンチは譲れない。道具は黄金でも大アリ。というか黄金の方が良い場面が多いかも知れません
●ラプラス
上記の通り、基本的にはあやみが☆+ガラというパに出す。
カビに無抵抗過ぎるため、一時期は眠る奇跡にして、寝言を歌うにしたこともあったが、
そもそもあやみが☆の横のカビというとせいぜい51で、
地震も無いためゲンガーでもサンダーでも幾らでも対処出来るので、寝言に戻した。
氷+電気という範囲はサンダーと丸被りであるため、波乗り+10万にしようとも思ったが、
サンダーやナッシーに睨みが利くのを重要視して冷凍に。
バンギやファイヤーを気にするなら波もしくはハイドロでも、全然悪くないと思う。
特にこのパは冷凍バンギなんかは厳しいので、そのあたりを意識するなら寝言スイクンも候補。
以上。因みによくある「サンダーリキー」についてだが、
個人的にはサンダーを出しつつカイリキーを出したい場面が多く感じるため、入れるなら50派で、WAはあまり支持していない。
ログ壱 …フルアタゲンガーに苦戦
ログ弐 …対エンテイ、めざ蟲ガラぶっ刺さる
ログ参 …対55カビゴン、ドンファンの活躍
ログ肆 …対55ガラガラ、サンダー抜き
ログ伍 …55サンダーミラー、ガラガラの活躍
ログ陸 …対55ガラガラ
ログ漆 …衝撃のラスト
ログ捌 …対55ライコウ、サンダー抜きで必死
夢雷 〜2010〜
 | 54 | サンダ− | かみなり | 眠る | 寝言 | めざパ氷 | 磁石 | BDFF |
 | 51 | ライコウ | 10万ボルト | 吠える | 眠る | めざパ水 | 奇跡の実 | ADFF |
 | 50 | パルシェン | 冷凍ビ−ム | 撒き菱 | どくどく | 大爆発 | 黄金の実 | FFFF |
 | 50 | カビゴン | 捨て身タックル | 鈍い | 眠る | 寝言 | 先制のツメ | FFFF |
 | 50 | カイリキ− | クロスチョップ | 眠る | 寝言 | めざパ蟲 | ピントレンズ | DDFF |
 | 50 | ゲンガ− | 怪しい光 | 身代わり | どくどく | 大爆発 | 食べ残し | FFFF |
'10 3月頃構築。寝言サンダーAのため2011年版と同じ題名だが、コンセプトは割と違う。
サンダーがLv.54である理由は、55だと同速が多くて寝ている間に4ターン攻撃を喰らって事故死するのが嫌だったのと、
55サンダーと同族対決するよりは対策にLv.51ライコウを入れた方が安定すると思ったため。
寝言サンダーの裏でライコウ昆布という道もあるのが特徴的。このコンセプトは結構好きなのでまたいずれ組みたい。
あとこの変態ゲンガーはなかなか楽しかった。
ログ零
戻る