雨えん坊大将
 | 55 | サンダ−ス | かみなり | 甘える | 眠る | めざパ水 | 食べ残し | ADFF |
 | 50 | パルシェン | 冷凍ビール | 撒き菱 | 雨乞い | 大爆発 | 黄金の実 | FFFF |
 | 50 | ヘラクロス | メガホ−ン | 地震 | 眠る | 寝言 | ピントレンズ | FFFF |
 | 50 | エア−ムド | ドリル嘴 | どくとく | 吹き飛ばし | 眠る | 奇跡の実 | FFFF |
 | 50 | ゲンガ− | 10万ボルト | 炎のパンチ | 道連れ | 大爆発 | 水玉リボン | FFFF |
 | 50 | カビゴン | のしかかり | 雨乞い | 眠る | 自爆 | 薄荷の実 | FFFF |
2011/6/27構築
速さ | ★★ |
硬さ | ★★★★ |
コンビネーション | ★★★ |
変態度 | ★★★ |
煮詰め度 | ★★ |
総合的満足度 | ★★ |
「甘えん坊将軍」にしようかと思ったけど既にどっかで有りそうなネタだと思うのでやめました
昔カルテットエースの一員として55ダースを使ったことがあって(パーティ「暴走四天王」参照)、
仮にも特攻は110あるしなかなか馬鹿にならない火力はあったので久しぶりに使いたいと思った。
当時は身代わり持ちだったが、何か別のことをやりたかった。
特に司令塔エースとしていばみがバトンというのは考えたが、以前低レベでやったことがあり、
丁度当時他にも使っていた人が居たので中止。
一時期最速じたばたなんかも考えたことがあったが、計算結果どうしても非力で断念。
これらの他にライコウとの差別化が出来る技はと言うと、やはり甘えるだった。
低レベでやるには至って普通だが、低レベカビぐらいは捻じ伏せられる55で使うことによって、
甘えたあと自分で倒せるというのが狙い。
もちろん、地震で弱点を突いて来ないバンギや格闘連中あたりの物理ポケとも交戦したかった。
眠るは当然必要で、攻撃技は普通に雷とめざ氷でいいだろう、と思ったが、
甘えるとの併用によって対イノムーや対ネールあたりの性能が上がるめざ水を採用。
素の耐久力は何かと不安な気もするので残飯も授けた。
サポメン。まず地面受けパルは必須。冷凍、撒き菱、爆破ともう1つの技に迷い、
後々薄荷の実が余れば眠るにしたかったがそれも余らなかったので、ダースの攻撃力を上げる雨乞いを試験的に採用。
対ガラに関しては何気に、ダースが交代際に甘えることによってパルの負担を軽減出来るというのがポイント。
次に最近何かとお世話になっている寝言地震ヘラ。格闘バンギあたりと地面受け補佐、対ライコウ決定力。
そろそろカビ受けということで、めざ氷を持たないダースの敵であるナッシーにも強い無道。ガラヘラあたりにも。
ここでポイントなのが、ダースの甘えるがカビ1匹残し対策になっているため、無道に鈍いが要らないという点。
これによってどくどくを挿入する余裕が出来ている。
このあたりまでは、一応純電気エースということで55ライコウパと似たような構成かも。
特殊カビ、寝言カビに安心して出せるやつも欲しいのでやはり常連のゲンガー。
このあたりで炎成分が欲しいということで炎P。一応ハッサムとかね
最後はダースに次ぐ第二の電気受け且つ中途半端な特殊総括受け且つダースと役割被せることによる間接ry要員のカビ(何
サブ技は何かどれもこれもって感じしたので第二の雨乞い要員に決定(ぉ
雨乞い自爆でダース降臨とか出来たら、イイじゃない?(そうか
ダースの型のせいで図らずも途中から半分雨パみたいな感じになってしまったのでありました。
いや雨乞いはあくまで狙える時にしか使わないけどね。
ログ壱 …対カビガラ、驚異的な粘り
ログ弐 …晴れパに壊滅
ログ参 …雨乞いカビちょっと活躍
ログ肆 …対55シャワーズ
戻る