CHangeTheFutureVS対戦相手様
 オタチ ♂ LV 30
 ウパ− ♂ LV 30
ピィ   ♀ LV 30
ピチュ− ♂ LV 30
バルキ− ♂ LV 30
キャタピ−♂ LV 30
 オタチ ♂ LV 30
   ピィ♀ LV 30
 ウパ− ♂ LV 30
 バルキ−♂ LV 30
 ピチュ−♂ LV 30
 ププリン♀ LV 30

キャタピーは王者の印を持たせれば全ての蟲ポケモンと差別化が出来ます。
ビードルとコクーンの毒針は追加効果があるので、王者の印が適用外。いくら上を取れても怯ますことは出来ません。
トランセルは素早さがバルキーより遅いですが、キャタピーはバルキーより速い。
つまり「バルキーの上から体当たりで怯ますことが出来る」というのがキャタピーにしか出来ないのです。
トランセルも、糸を吐くことでバルキーのSを下げて上から体当たりを打てるようになりますが、
キャタピーは素の状態で速いので、バルキーと対面していきなり体当たりを打てるということです。
で、怯ませたところで体当たり1回分打てる回数が増えるぐらいでは大したダメージになりませんが、
ここで定数ダメージが入れば話は別。バルキーが毒を食らっているとか、砂嵐状態とか。
その状態で怯ませることが出来れば、定数ダメージが加算されて、かなり美味しいことになります。これを狙います。
ピチューやピィにどくどくを持たせ、ウパーには砂嵐を持たせてあります。

さて今回、バルキー来そうだし、早速キャタピー試してみます。
相手のパーティのピチュー以外全員に先制出来るの地味にすごい(((
あとは砂嵐役でウパーですが、それ抜きにしても結構ウパーが動きやすそう。
最後はスイープ役のバルキー連れて行きます。めざ草持ちなので相手のウパーも倒せます。
相手のバルキーがめざ飛ならミラー不利ですが、そこにはウパーが刺さります。
逆に相手もめざ草なら、それこそキャタピーのチャンス・・・!?



CHangeTheFutureウパ−を繰り出した!



対戦相手様ピィを繰り出した!




ウパーとピィは同速なので、とりあえず50%で打てから地震でゴッソリ。


ウパ−じしん

ピィの HP 97→ 47




ピィあまえる

ウパ−こうげきががくっとさがった




ピィおうごんのみでHPを回復した!
ピィの HP 47→77


ここは運良くゴッソリ行けました。甘えられてしまったので、ここで砂嵐行きましょう!


ウパ−すなあらし
すなあらしがふきはじめた




ピィあまえる

ウパ−こうげきががくっとさがった




すなあらしがふきあれる!

ピィはすなあらしのダメージを受けている!
ピィの HP 77→ 65


定数ダメージなら甘えられても問題無し!相手はもう黄金も発動したし、ここから地震でチマチマ削れば倒せそう。
因みに、ここからバルキーやキャタピーで相手するのは、サイコキネシスが怖いのでNGです。



ピィサイコキネシス

ウパ−の HP 100→ 71




ウパ−じしん

ピィの HP 65→ 50




すなあらしがふきあれる!

ピィはすなあらしのダメージを受けている!
ピィの HP 50→ 38

ウパ−はたべのこしでHPを回復
ウパ−の HP 71→77


やはりバルキーに打点のあるサイキネは標準装備ですね。ここで守るで残飯回復と砂嵐ダメージを同時に稼げます!


ウパ−まもる
ウパ−はまもりの体勢にはいった!




ピィサイコキネシス
しかしウパ−はまもっている!
ピィの攻撃ははずれた。




すなあらしがふきあれる!

ピィはすなあらしのダメージを受けている!
ピィの HP 38→ 26

ウパ−はたべのこしでHPを回復
ウパ−の HP 77→83


リトルと違ってこうした定数ダメージの蓄積は218では結構有効ですね。単発の攻撃の火力が低いのもあって。
ピィのサイキネも、1ターンおきに守ればかなり粘れそうです。



ウパ−じしん

ピィの HP 26→ 10




ピィサイコキネシス

ウパ−の HP 83→ 55




すなあらしがふきあれる!

ピィはすなあらしのダメージを受けている!
ピィの HP 10→ 0


ピィは倒れた。。


対戦相手様バルキ−を繰り出した!



バルキ−の持っていたはかいのいでんしがさどうした!

バルキ−こうげきがぐ〜んとあがった!

バルキ−は混乱した!

ウパ−はたべのこしでHPを回復
ウパ−の HP 55→61


おぉ、ちょうど良い感じに倒せました!しかしここで遺伝子かーーー、怖い。
ただ、相手のHPはめざ飛のHPでした。キャタピーやバルキーでは不利ですが、その分ウパーが有利になります。
計算したら、あと1回残飯回復が入れば、飛び膝蹴りを確定で耐えられるようになります。
ここで1回守るを挟んで残飯回復を入れる手もありますが、
キャタピー出して糸を吐くで素早さを下げれば、ウパーで上を取れるようになります!
しかも、あわよくば混乱自傷+体当たりでダメージを稼げれば、ウパーの地震圏内ぐらいに入る可能性もあるかと。



CHangeTheFutureウパ−を戻してキャタピ−を繰り出した!





バルキ−は混乱している

バルキ−はわけもわからず自分を攻撃した!

バルキ−の HP 84→ 62




すなあらしがおさまった


今回ちょっと砂嵐のタイミングとは合いませんでしたが、バルキーが混乱しているうちに。
対面からいきなり体当たりで怯ませられるのは魅力ですが、
今回のキャタピーの一番の目的は、相手の素早さを下げて、ウパーで上を取れるようにすることなので、まずは糸を吐くから。
上から糸を吐くことが出来るというのも地味にトランセルと差別化が出来ていて、
トランセルの物理耐久を以てしても、遺伝子状態のめざ飛が急所にまで入ってしまったらワンパンされてしまいますが、
キャタピーは上を取れるということは、いくら急所でワンパンされようが、必ず1回は行動が出来るということです。



キャタピ−いとをはく

バルキ−すばやさがさがった




バルキ−は正気に戻った!

バルキ−めざめるパワ−
効果抜群だ!

キャタピ−の HP 94→ 19





これがもし運悪く急所に当たっていたとしても、確実に素早さは下げられるということですね。
さてここからは、体当たりチャンス行きましょう!



キャタピ−たいあたり

バルキ−の HP 62→ 52




バルキ−はひるんだ!





ウオオオオオオオいきなりきたwwwwww
しかもこれ、あと1発体当たり打てれば、マジでウパーの地震圏内になりますよwww



キャタピ−たいあたり
しかしキャタピ−の攻撃ははずれた。




バルキ−どろぼう

キャタピ−の HP 19→ 5

バルキ−キャタピ−からおうじゃのしるしを奪った!





しかし、怯みの上振れと引き換えに、しっかり外れの下振れを引いてくれました()
これで、マッハパンチ圏内になってしまいました。



バルキ−マッハパンチ
効果はイマイチのようだ

キャタピ−の HP 5→ 0


キャタピ−は倒れた。。


CHangeTheFutureウパ−を繰り出した!



ウパ−はたべのこしでHPを回復
ウパ−の HP 61→67


惜しくも地震圏内には入れられませんでしたが、逆にこちらが予定通り、残飯によって飛び膝圏外に出ました!
一旦は守るで、更に回復させます。



ウパ−まもる
ウパ−はまもりの体勢にはいった!




バルキ−マッハパンチ
しかしウパ−はまもっている!
バルキ−の攻撃ははずれた。




ウパ−はたべのこしでHPを回復
ウパ−の HP 67→73


ここで飛び膝打ってくれていたら、外れの反動ダメージを稼げていましたが、
流石に守るはあらかじめ見せていたのでそうは行きませんねw



ウパ−じしん

バルキ−の HP 52→ 9




バルキ−とびひざげり

ウパ−の HP 73→ 15




ウパ−はたべのこしでHPを回復
ウパ−の HP 15→21


これで無事、相手はこちらの後続のバルキーのマッハパンチ圏内に入りました。
バルキーミラーでお互いマッハパンチを選んでいたら本来同速ですが、
ここでもキャタピーが打ってくれた糸を吐くが生きていて、このままだとこちらが確定で先制出来ます!



ウパ−まもる
ウパ−はまもりの体勢にはいった!




バルキ−マッハパンチ
しかしウパ−はまもっている!
バルキ−の攻撃ははずれた。




ウパ−はたべのこしでHPを回復
ウパ−の HP 21→27


さてしかし、そもそもバルキー出すまでもなく、こちらこのまま倒せるかも知れません。
今の残飯回復によって、マッハパンチをそこそこの乱数で耐えられるようになりました。
やっぱ守る+残飯って偉大だなー



バルキ−マッハパンチ

ウパ−の HP 27→ 0


ウパ−は倒れた。。


CHangeTheFutureバルキ−を繰り出した!




しかし、高乱数を引かれて倒されてしまいました。マッパでやり返します。
相手のラスト1匹がまだ見えてませんが、大抵はバルキーで有利取れる相手のはず・・・!



バルキ−マッハパンチ

バルキ−の HP 9→ 0


バルキ−は倒れた。。


対戦相手様ピチュ−を繰り出した!




うわーーーーピチューか。だったらウパーを残しておいたほうが・・・なんて思いましたが、
相手のHPはめざ草の顔をしていたので、どちらにせよバルキーで正解でした。
このタイマンは際どいですが、こちら眠る+奇跡の実を持っているので、ちょっと有利か?



ピチュ−あまえる

バルキ−こうげきががくっとさがった




バルキ−とびひざげり

ピチュ−の HP 72→ 50





この序盤ですが、よく考えたら飛び膝蹴りよりマッハパンチの方が良かったです。
マッハパンチの威力は40ですが、甘えられる前に上から撃てます。
一方飛び膝蹴りの威力は85で、甘えられたら実質42.5相当。ほとんど変わりません。
実際、ダメージ計算しても1ぐらいしか変わらなくて、それよりも外した時の反動リスクの方がクソデカです。
バルキーはめざ草個体でもピチューの10万ボルトを高確率2耐えするので、眠るでちょっと延命出来る。
その際に、飛び膝外しの反動ダメージが入っちゃうと、たちまち10万で確2になってしまいます。
つまり、15%の確率で外したらほぼ負けに繋がるようなもので、リスクがデカすぎます。
それに比べて1ダメージの差がどうこうなんてならなそうなので、マッハパンチを打った方が良いんですね。



ピチュ−あまえる

バルキ−こうげきががくっとさがった




バルキ−とびひざげり

ピチュ−の HP 50→ 36





また、2ターン目は、マッハパンチを打っていたら、1回甘えられた状態なので威力は40÷2で実質20相当、
飛び膝蹴りは、2回甘えられた状態なので85÷3でおよそ28相当、ちょっと差がありそうですが、
実際ダメージ計算するとダメージ2程度の差しかありませんでした。
ここもやはり、リスクを考えるとマッハパンチで良いぐらいだったかも知れません。
ピチューとのタイマン、甘えるを3回食らってしまったら流石に飛び膝が良さそうですが、序盤はマッパの方が良さそうですね。



ピチュ−10まんボルト

バルキ−の HP 81→ 40




バルキ−とびひざげり
急所にあたった!

ピチュ−の HP 36→ 0


ピチュ−は倒れた。。


CHangeTheFuture WIN!
ありがとうございました。
ピチューがまだHP半分だったので、木の実ジュースを持ってたら不利かもな・・・なんて不安でしたが、
こちらも攻撃回数をそこそこ重ねていたら急所チャンスもそれなりにあるかな。
最後10万ボルトのダメージが、こちら2発で倒して来そうですが、これはかなり高い乱数を引いているので、
実際次のターンは高確率で耐えて眠る+奇跡で復活することが出来ます。
いやーしかし、最後のタイマンは際どかったですが、キャタピーかなり頑張れたんじゃないでしょうか!?!?
ウパーの砂嵐+守るも結構面白い性質をしてそうです。