ここで問題
次のターンにあなたが取るべき行動は?
<参考データ>
ゲンガー | 10まんボルト | れいとうパンチ | シャドーボール | ばくれつパンチ | きせきのみ | FFFF |
ナッシー | サイコキネシス | やどりぎのタネ | ねむりごな | だいばくはつ | おうごんのみ | FFFF |
カビゴン | のしかかり | じしん | のろい | じばく | たべのこし | FFFF |
相手のムウマ | でんじほう | くろいまなざし | ほろびのうた | みちづれ | おうごんのみ | 1FFF |
※相手のムウマのみ構成が割れている前提です。
不正解・・・
ムウマのくろいまなざし!
カビゴンはもうにげられない!
カビゴンののしかかり!
ムウマには効果がないようだ・・
カビゴンはたべのこしでHPを回復
カビゴンの HP 237→253
対戦相手様はムウマを戻してサンダーを繰り出した!
カビゴンのじしん!
サンダーには効果がないようだ・・
サンダ−はたべのこしでHPを回復
サンダ−の HP 133→146
カビゴンはたべのこしでHPを回復
カビゴンの HP 253→266
サンダ−のいばる!
カビゴンのこうげきがぐ〜んとあがった!
カビゴンは混乱した!
カビゴンはからだが痺れて動けない!
サンダ−はたべのこしでHPを回復
サンダ−の HP 146→159
サンダ−のみがわり!
サンダ−はHPの1/4を消費して分身をつくりだした!
サンダ−の HP 159→ 106
カビゴンは混乱している
カビゴンはわけもわからず自分を攻撃した!
カビゴンの HP 266→ 216
サンダ−はたべのこしでHPを回復
サンダ−の HP 106→119
カビゴンはたべのこしでHPを回復
カビゴンの HP 216→232
・・・
相手のサンダーチェンジを読んだのしかかりでしょうか。
しかし、読みは読みで、ムウマに居座られてしまうと上手く行かない場合があります。
また、サンダーにのしかかりが当たったとしても、カビゴンも麻痺しているので、
威張るから逆転されてしまう危険性もまだまだ十分にあります。
読みにも確率にもほとんど影響されない、確実な一手があるので、考えてみましょう。
不正解・・・
対戦相手様はムウマを戻してサンダーを繰り出した!
カビゴンのじしん!
サンダーには効果がないようだ・・
サンダ−はたべのこしでHPを回復
サンダ−の HP 133→146
カビゴンはたべのこしでHPを回復
カビゴンの HP 237→253
サンダ−のいばる!
カビゴンのこうげきがぐ〜んとあがった!
カビゴンは混乱した!
カビゴンはからだが痺れて動けない!
サンダ−はたべのこしでHPを回復
サンダ−の HP 146→159
カビゴンはたべのこしでHPを回復
カビゴンの HP 253→266
サンダ−のみがわり!
サンダ−はHPの1/4を消費して分身をつくりだした!
サンダ−の HP 159→ 106
カビゴンは混乱している
カビゴンはわけもわからず自分を攻撃した!
カビゴンの HP 266→ 216
サンダ−はたべのこしでHPを回復
サンダ−の HP 106→119
カビゴンはたべのこしでHPを回復
カビゴンの HP 216→232
・・・
相手はサンダーとムウマで、こちらのカビゴンの攻撃の一貫が切れています。
例えば地震読みでサンダーにチェンジされ、
麻痺を利用されていばみがモードに入られると、そこから3タテされかねません。
ここは、もっと確実に詰められる手が他にあります。
不正解・・・
対戦相手様はムウマを戻してサンダーを繰り出した!
カビゴンののろい!
カビゴンのこうげきがあがった!
カビゴンのぼうぎょがあがった!
カビゴンのすばやさがさがった
サンダ−はたべのこしでHPを回復
サンダ−の HP 133→146
カビゴンはたべのこしでHPを回復
カビゴンの HP 237→253
サンダ−のいばる!
カビゴンのこうげきがぐ〜んとあがった!
カビゴンは混乱した!
カビゴンはからだが痺れて動けない!
サンダ−はたべのこしでHPを回復
サンダ−の HP 146→159
カビゴンはたべのこしでHPを回復
カビゴンの HP 253→266
サンダ−のみがわり!
サンダ−はHPの1/4を消費して分身をつくりだした!
サンダ−の HP 159→ 106
カビゴンは混乱している
カビゴンはわけもわからず自分を攻撃した!
カビゴンの HP 266→ 224
サンダ−はたべのこしでHPを回復
サンダ−の HP 106→119
カビゴンはたべのこしでHPを回復
カビゴンの HP 224→240
・・・
鈍い+地震で目の前のムウマは倒せるかも知れませんが、
サンダーにチェンジされると、麻痺を利用されていばみがモードに入られ、そこから3タテされかねません。
ここは、もっと確実に詰められる手が他にあります。
正解!
ムウマのでんじほう!
しかしムウマの攻撃ははずれた。
カビゴンのじばく!
ムウマには効果がないようだ・・
カビゴンは倒れた。。
あなたはゲンガーを繰り出した!
ゲンガ−のシャド−ボ−ル!
効果抜群だ!
ムウマの HP 106→ 0
ムウマは倒れた。。
対戦相手様はナッシ−を繰り出した!
ゲンガ−のれいとうパンチ!
効果抜群だ!
ナッシーの HP 201→ 90
ナッシ−はぐうぐう眠っている
ナッシ−は眠っていて動けない!
ゲンガ−のれいとうパンチ!
効果抜群だ!
ナッシーの HP 90→ 0
ナッシーは倒れた。。
対戦相手様はサンダーを繰り出した!
サンダ−はたべのこしでHPを回復
サンダ−の HP 133→146
ゲンガ−のれいとうパンチ!
効果抜群だ!
サンダ−の HP 146→ 64
サンダ−のいばる!
ゲンガーのこうげきがぐ〜んとあがった!
ゲンガーは混乱した!
ゲンガーはきせきのみでこんらんを回復した!
サンダ−はたべのこしでHPを回復
サンダ−の HP 64→77
ゲンガ−のれいとうパンチ!
効果抜群だ!
サンダ−の HP 77→ 0
サンダ−は倒れた。。
あなた WIN!
相手の3匹がもう全員、ゲンガーで3タテ出来る準備が整っている。
と来れば、相手に下手にターンを与えずにさっさと自爆してしまうのが得策というわけですね!
相手のナッシーは眠ったばかりなので必ず1ターンはぐうぐうするし、
ゲンガーは奇跡の実が残っているので威張るにも動じません。雷急所以外の負け筋がありませんね。
なお、ムウマの型が分かっていない状態だと、痛み分けを考慮したら自爆は安定しません。
回復されて、ゲンガーのシャドーボールを耐えるようになってしまうと、
電磁砲が命中したら、奇跡の実が消費されて、サンダーの威張るが通るようになってしまうからです。
出典:「CH流セキチクジム3」ログ25
不正解・・・
あなたはカビゴンを戻してゲンガーを繰り出した!
ムウマのでんじほう!
ゲンガーの HP 182→ 142
ゲンガーは麻痺した!
ゲンガーはきせきのみでまひをなおした!
ゲンガ−のシャド−ボ−ル!
効果抜群だ!
ムウマの HP 106→ 0
ムウマは倒れた。。
対戦相手様はサンダーを繰り出した!
サンダ−はたべのこしでHPを回復
サンダ−の HP 133→146
ゲンガ−のれいとうパンチ!
効果抜群だ!
サンダ−の HP 146→ 64
サンダ−のいばる!
ゲンガーのこうげきがぐ〜んとあがった!
ゲンガーは混乱した!
サンダ−はたべのこしでHPを回復
サンダ−の HP 64→77
ゲンガーは混乱している
ゲンガーはわけもわからず自分を攻撃した!
ゲンガーの HP 142→ 101
サンダ−のかみなり!
ゲンガ−の HP 101→ 0
カビゴンは倒れた。。
あなたはカビゴンを繰り出した!
サンダ−はたべのこしでHPを回復
サンダ−の HP 77→90
カビゴンはたべのこしでHPを回復
カビゴンの HP 237→253
・・・
非常に惜しいです。
相手の3匹はいずれもゲンガーの攻撃の射程圏内に入っていて、3タテも間近ですが、
唯一、ゲンガーチェンジを読まれて電磁砲を当てられてしまうと、このように安定しません。
こちらはゲンガーを失ってしまうと、厳しいサイクルが続きます。
相手はこちらのゲンガーチェンジを読んだ上で、なおかつ電磁砲を当てなければならないので、
こちらがかなり有利なのは間違いないですが、
これより更に確実に詰める方法が他にあります。
不正解・・・
対戦相手様はムウマを戻してサンダーを繰り出した!
あなたはムウマを戻してナッシーを繰り出した!
サンダ−はたべのこしでHPを回復
サンダ−の HP 133→146
サンダ−のいばる!
ナッシーのこうげきがぐ〜んとあがった!
ナッシーは混乱した!
ナッシーはからだが痺れて動けない!
サンダ−はたべのこしでHPを回復
サンダ−の HP 146→159
サンダ−のみがわり!
サンダ−はHPの1/4を消費して分身をつくりだした!
サンダ−の HP 159→ 106
ナッシーは混乱している
ナッシーはわけもわからず自分を攻撃した!
ナッシーの HP 48→ 9
サンダ−はたべのこしでHPを回復
サンダ−の HP 106→119
・・・
ナッシーにチェンジした場合、そこにサンダーを合わせられるとマズいです。
麻痺を利用されていばみがモードに入られ、そこから3タテされかねません。
どうにかしてサンダーを止める手が他に無いでしょうか。
戻る