我流・個別分析 〜シードラ〜
| タイマン性能 | ■■□□□□□□□□ | 出番の多さ | ■■□□□□□□□□ |
|---|---|---|---|
| 複数対決性能 | ■■□□□□□□□□ | 使い方の多様性 | ■□□□□□□□□□ |
| 対カビゴン性能 | ■■□□□□□□□□ | 不利な相手への対抗力 | ■■■□□□□□□□ |
| 対その他の一線級 | ■■□□□□□□□□ | 個人的総合評価 | ■□□□□□□□□□ |
| 格好の餌 | パルシェン フォレトス ブラッキー エアームド サイドン ハガネール |
|---|---|
| 割と有利 | ガラガラ バンギラス |
| 場合による | カイリキー ムウマ ハピナス スイクン ルージュラ |
| 割と不利 | カビゴン ナッシー フシギバナ ヘラクロス ファイヤー ミルタンク |
| 天敵 | ライコウ サンダー ゲンガー ケンタロス フーディン スターミー |
| 55食べ残し | 55 | 50黄金の実 | 50 | |
|---|---|---|---|---|
| 55カビゴンの捨て身タックル | 低確率2発 | 微高確率2発 | 高確率2発 | 確2 |
| 50カビゴンののしかかり | 高確率4発 | 確4 | 確3 | 超低確率3発 |
| 50エアームドのドリル嘴 | 乱数5〜7発 | 超低確率4発 | 超低確率4発 | 確4 |
| 50フォレトスのめざ蟲 | 乱数6〜7発 | 乱数5〜6発 | 確5 | 超高確率4発 |
| 50ヘラクロスのメガホーン | 確3 | 超低確率2発 | 超低確率2発 | 確2 |
| 55カイリキーのクロスチョップ | 確3 | 低確率2発 | 低確率2発 | 確2 |
| 50ゴローニャの地震 | 低確率3発 | 超高確率3発 | 超高確率3発 | 確3 |
| 50ベトベトンのヘドロ爆弾 | 超高確率4発 | 超低確率3発 | 超低確率3発 | 確3 |
| バンギラスの岩雪崩 | 低確率3発 | 確3 | 確3 | 確3 |
| バンギラスの噛み砕く | 確3 | 超低確率2発 | 低確率2発 | 確2 |
| 50スターミーのサイコキネシス | 確3 | 確3 | 超低確率2発 | 確2 |
| 50スターミーのハイドロポンプ | 中乱数4発 | 確4 | 確4 | 超高確率3発 |
| 50パルシェンの冷凍ビーム | 乱数6〜7発 | 乱数5〜6発 | 乱数5〜6発 | 高確率4発 |
| 50ルージュラの冷凍ビーム | 乱数5〜6発 | 超高確率4発 | 超高確率4発 | 超低確率3発 |
| 50ポリゴン2の冷凍ビーム | 乱数8〜11発 | 乱数6〜7発 | 乱数6〜7発 | 乱数5〜6発 |
| 50ハピナスの冷凍ビーム | 乱数11〜15発 | 乱数7〜8発 | 乱数7〜9発 | 乱数6〜7発 |
| 50ファイヤーの大文字 | 超低確率3発 | 超高確率3発 | 超高確率3発 | 確3 |
| 50ゲンガーの炎のパンチ | 乱数10〜13発 | 乱数7〜8発 | 乱数6〜8発 | 確6 |
| 55ゲンガーの10万ボルト | 超低確率1発 | 超低確率1発 | 確1 | 確1 |
| 波乗り ハイドロポンプ | 属性一致メイン技。特攻種族値はゴルダックと同じ95あり、同レベルのガラガラを波乗りで2発、 バンギラスをLv.55波乗りやLv.50ハイドロポンプで2発で倒せる火力はある。 |
|---|---|
| オクタン砲 | 属性一致メイン技その2。威力は無いものの、これひとつでゴルダックとの差別化が出来る。 |
| 竜の息吹 | サブ技候補。ゴルダックはこれを覚えないが、同じ麻痺率ののしかかりを覚える点に注意。 |
| 冷凍ビーム 吹雪 | サブ技候補。他の技でゴルダックとの差別化が出来ていればOK。 レベル差を付ければナッシーを冷凍ビームでも2発で倒せる。 |
| 高速移動 | ゴルダックとの差別点。これを覚える水ポケモンは他にアズマオウのみ。 |
| 身代わり 威張る メロメロ | パルシェンと対面して身代わりを残せるというのがキングドラとの差別点になる。 高速移動と併用することによってアイデンティティーを発揮出来る。 サンダーやライコウに先制することで、メイン技が雷だった場合は外れ待ちが可能。 |
| 煙幕 | ゴルダックとの差別点。サポート向きか。 |
| 眠る 寝言 | オクタン砲や竜の息吹を撒き散らすことが出来る。 |
| 竜巻 | ゴルダックとの差別点。高速移動と併用して怯み狙い…頭突きの方が良さそうだ。 |
| 雨乞い | 一応水ポケモンなので、選択肢として。 |