我流・個別分析 <エビワラー>
| タイマン性能 | ■■■□□□□□□□ | 出番の多さ | ■■□□□□□□□□ |
|---|---|---|---|
| 複数対決性能 | ■■□□□□□□□□ | 使い方の多様性 | ■■□□□□□□□□ |
| 対カビゴン性能 | ■■■■■■■■□□ | 不利な相手への対抗力 | ■□□□□□□□□□ |
| 対その他の一線級 | ■■■■□□□□□□ | 個人的総合評価 | ■■□□□□□□□□ |
| 格好の餌 | パルシェン バンギラス フォレトス ハガネール ハピナス ドーブル |
|---|---|
| 割と有利 | カビゴン ブラッキー ポリゴン2 |
| 場合による | ムウマ ミルタンク フシギバナ スイクン |
| 割と不利 | ゲンガー エアームド ケンタロス ライコウ ガラガラ カイリキー |
| 天敵 | サンダー スターミー ナッシー ファイヤー ヘラクロス ベトベトン |
| 55黄金の実 | 55 | 50黄金の実 | 50 | |
|---|---|---|---|---|
| 55サンダーの雷 | 低確率2発 | 高確率2発 | 高確率2発 | 確2 |
| 55ライコウの10万ボルト | 微低確率3発 | 確3 | 超低確率2発 | 超低確率2発 |
| 50パルシェンの冷凍ビーム | 超低確率4発 | 確4 | 超高確率4発 | 低確率3発 |
| 50スターミーの波乗り | 中乱数4発 | 確4 | 確4 | 超高確率3発 |
| 50ゲンガーの10万ボルト | 乱数5-6発 | 超低確率4発 | 超低確率4発 | 確4 |
| 55カビゴンの恩返し | 低確率2発 | 中乱数2発 | 微高確率2発 | 確2 |
| 55リボンミルタンクの恩返し | 確3 | 確3 | 低確率2発 | 超高確率2発 |
| 50カイリキーのクロスチョップ | 確3 | 確3 | 超低確率2発 | 確2 |
| 50ヘラクロスの地震 | 高確率4発 | 確4 | 確4 | 超高確率3発 |
| 50ヘラクロスのメガホーン | 確5 | 超高確率4発 | 超高確率4発 | 超低確率3発 |
| 飛び膝蹴り | 属性一致メイン技。威力の割に命中が不安定で、反動も痛いが、これに頼るしか無い。 |
|---|---|
| 高速スピン | 低レベルだと、サワムラーと物理耐久で差別化しやすいので、これで展開するのが有力。 |
| めざ霊 | サブ技候補。高レベルで使う場合、ムウマに先制出来るため優劣関係が大きく変わる。 |
| めざ岩 | サブ技候補。サンダーやファイヤーを撃退。 |
| めざ飛 | サブ技候補。ヘラクロスを強く意識しつつ、フシギバナやナッシーにも。 |
| めざ蟲 | サブ技候補。ナッシーを強く意識しつつ、スターミーやフーディンにも。 |
| 捨て身タックル 恩返し のしかかり | サブ技候補。特定の相手の弱点は突けないものの、威力が高く範囲が広いため汎用性が高い。 のしかかりは、麻痺を撒ける貴重な技。 |
| 鈍い | 上記のサブ技を使う際、これが欲しい場合が多い。エースなら必須か? |
| 炎のパンチ | 特攻が低すぎるので、4倍弱点専用。フォレトスに高速スピンする際に、ナメられないために。 |
| 冷凍パンチ | これはもはやダメージはどうでも良く、完全に凍結ワンチャン狙い。サワムラーは覚えない。 |
| 爆裂パンチ | サブ技とすると飛び膝蹴りと攻撃範囲が被ってしまうが、それより威力が高いのがポイント。 |
| マッハパンチ | 同じく攻撃範囲が被ってしまうが、鈍いと併用することにより思いがけないトドメを刺せるかも。 |
| どくどく 泥棒 泥かけ | 高速スピン要員として使う際に、起点回避として使う技たち。 |
| 眠る | サワムラーより少しはマシな耐久なので、一旦回復する価値はあるかも。 |
| 高速移動 | この技から身代わりに繋げるコンボが、地味に独自性がある。 |
| 威張る 身代わり | 火力は中途半端だが、こういう選択肢も。高速移動を絡める手もあるか。 |
| カウンター | まともに殴り合うとパワー負けしてしまう相手は多いので、狙えるシーンはあるかも |
| 指を振る | ハサミギロチンを引けばサンダーもスターミーもフシギバナも一撃だ! |