我流・個別分析 <デリバード>
| タイマン性能 | ■□□□□□□□□□ | 出番の多さ | ■■□□□□□□□□ |
|---|---|---|---|
| 複数対決性能 | ■□□□□□□□□□ | 使い方の多様性 | ■■□□□□□□□□ |
| 対カビゴン性能 | ■□□□□□□□□□ | 不利な相手への対抗力 | ■□□□□□□□□□ |
| 対その他の一線級 | ■■□□□□□□□□ | 個人的総合評価 | ■□□□□□□□□□ |
| 格好の餌 | フォレトス フシギバナ グライガー ワタッコ ハガネール ドンファン メガニウム |
|---|---|
| 割と有利 | エアームド ナッシー ブラッキー イノムー ヌオー |
| 場合による | ヘラクロス ガラガラ サイドン |
| 割と不利 | パルシェン サンダー カイリキー ゲンガー ムウマ ミルタンク フーディン |
| 天敵 | スイクン ライコウ エンテイ カビゴン ラプラス バンギラス スターミー |
| 55食べ残し | 55 | 50黄金の実 | 50 | |
|---|---|---|---|---|
| 55カビゴンの捨て身タックル | 確2 | 確2 | 中乱数1発 | 中乱数1発 |
| 50カビゴンののしかかり | 超低確率2発 | 微低確率2発 | 微低確率2発 | 確2 |
| 50エアームドのドリル嘴 | 中乱数3発 | 確3 | 確3 | 確3 |
| 50ヘラクロスのメガホーン | 中乱数3発 | 確3 | 確3 | 確3 |
| 50フォレトスのめざ蟲 | 乱数8-10発 | 乱数6-7発 | 乱数6-7発 | 乱数5-6発 |
| 50ハガネールののしかかり | 超低確率4発 | 確4 | 超高確率4発 | 微低確率3発 |
| 50ガラガラの火炎放射 | 確3 | 超低確率2発 | 超低確率2発 | 確2 |
| 50ハピナスの冷凍ビーム | 低確率4発 | 確4 | 確4 | 高確率3発 |
| 50パルシェンの冷凍ビーム | 確3 | 超低確率2発 | 超低確率2発 | 確2 |
| 50ブラッキーの追い打ち(通常) | 乱数8-11発 | 乱数6-7発 | 乱数6-7発 | 乱数5-6発 |
| 50スイクンの波乗り | 確3 | 低確率2発 | 低確率2発 | 確2 |
| 50イノムーの冷凍ビーム | 高確率3発 | 確3 | 確3 | 確3 |
| 50ヌオーの波乗り | 超高確率3発 | 確3 | 超低確率2発 | 低確率2発 |
| 50ポリゴン2の冷凍ビーム | 超低確率3発 | 超高確率3発 | 超高確率3発 | 確3 |
| 冷凍ビーム 吹雪 | 属性一致メイン技。いくらフリーザーと差別化すると言ってもコレは外せない。 悲惨な種族値の中でも特攻はマシな方なので、それなりの威力はある。 |
|---|---|
| 泥棒 | フリーザーとの差別点。最も手軽に使える技。耐久が無さすぎて黄金の実の恩恵もイマイチなので、 使うならいっそ始めから持ち物無しで威圧するのも手。 |
| 高速スピン | フリーザーとの差別点。パルシェンには全く強くないので対フォレトス専用。 宿木のタネも解除出来るため、フシギバナ受けとしても使える。 |
| メロメロ | フリーザーとの差別点。幅広く活躍出来る可能性がある技。 相手が動けないうちに冷凍ビームで凍らせれば、氷ポケモンとしての個性も活かせる。 |
| プレゼント | フリーザーとの差別点。VC/GB版ならば、特殊ポケモンにそこそこのダメージ。 |
| 眠る | コレがあればどくどくを持ったハガネールやブラッキーに受け役割を持てるようになる。 |
| 寝言 | 高速スピンと併用してフシギバナをガン受けしたり、メロメロと併用して粘ったり。 |
| めざ飛 空を飛ぶ | 属性一致技・物理版。火力は低いが4倍弱点のヘラクロスぐらいなら余裕で2発。 空を飛ぶは使い勝手は悪いが、大爆発を避けたりするチャンスがある。 |
| めざ電 | サブ技候補。冷凍ビームと相性が良い。 威力は低いのでまともにダメージが入るのは対パルシェンぐらいか。 |
| めざ炎 | サブ技候補。冷凍ビームと相性が良いわけではないが、 高速スピンを持たせる際にフォレトスに舐められないようにする技。 |
| 凍える風 | サブ技としてサポートに使っても良いし、コレをメイン技とする手もある。 |
| どくどく 泥かけ 威張る | フリーザーにも出来るが、便利な補助技。ひとつぐらい持っていても良いかも。 身代わりを覚えないため威張るはかなりの博打だが、メロメロと絡めてストコンが狙える。 |
| 頭突き | フリーザーとの差別点。どくどくやメロメロと併用して怯みでストコンを狙いたい。 |
| 未来予知 | フリーザーとの差別点。サイクルしながら撒き菱のような感覚で使えればワンチャン? |
| 電光石火 | フリーザーとの差別点。例えば大爆発で倒しそびれた55サンダーを確実に倒せたりする。 |