我流・個別分析 <ベロリンガ>
| タイマン性能 | ■■■□□□□□□□ | 出番の多さ | ■■□□□□□□□□ |
|---|---|---|---|
| 複数対決性能 | ■■□□□□□□□□ | 使い方の多様性 | ■■■■□□□□□□ |
| 対カビゴン性能 | ■■■■■□□□□□ | 不利な相手への対抗力 | ■■□□□□□□□□ |
| 対その他の一線級 | ■■□□□□□□□□ | 個人的総合評価 | ■□□□□□□□□□ |
| 格好の餌 | ハピナス メガニウム マグカルゴ |
|---|---|
| 割と有利 | カビゴン スイクン |
| 場合による | ゲンガー ムウマ フシギバナ スターミー ハガネール フーディン |
| 割と不利 | ブラッキー ナッシー サンダー ライコウ パルシェン ファイヤー ヘラクロス |
| 天敵 | カイリキー エアームド ガラガラ ミルタンク ケンタロス |
| 55食べ残し | 55 | 50黄金の実 | 50 | |
|---|---|---|---|---|
| 55ライコウの雷 | 超低確率2発 | 微低確率2発 | 高確率2発 | 確2 |
| 50ナッシーのサイコキネシス | 確4 | 中乱数3発 | 高確率3発 | 確3 |
| 50パルシェンの冷凍ビーム | 超低確率4発 | 確4 | 確4 | 微低確率3発 |
| 50スターミーの波乗り | 微高確率4発 | 確4 | 超低確率3発 | 確3 |
| 55ゲンガーの10万ボルト | 低確率4発 | 確4 | 確4 | 高確率3発 |
| 50ハピナスの冷凍ビーム | 乱数8-10発 | 乱数6-7発 | 乱数6-7発 | 乱数5-6発 |
| バンギラスの噛み砕く | 中乱数4発 | 確4 | 確4 | 超高確率3発 |
| バンギラスの岩雪崩 | 超低確率3発 | 高確率3発 | 確3 | 確3 |
| 55カビゴンの捨て身タックル | 確3 | 低確率2発 | 中乱数2発 | 確2 |
| 50カビゴンののしかかり | 低確率4発 | 確4 | 確4 | 高確率3発 |
| 50エアームドのドリル嘴 | 乱数6-7発 | 確5 | 超低確率4発 | 超高確率4発 |
| 50ヘラクロスのメガホーン | 確3 | 確3 | 低確率2発 | 高確率2発 |
| 55カイリキーのクロスチョップ | 確2 | 確2 | 超高確率1発 | 超高確率1発 |
| 剣の舞 | カビゴンやピクシーとの差別化のため、そもそもの決定力のため、ほぼ必要不可欠な技。 |
|---|---|
| 捨て身タックル 恩返し のしかかり | 属性一致メイン技。攻撃力が高くないので基本的には捨て身タックルの威力が欲しい。 腹太鼓やマグニチュードを使う場合は恩返しとしか両立出来ない。 |
| 地震 | サブ技筆頭候補。メイン技との相性抜群。ピクシーとの重要な差別点。 |
| 腹太鼓 | 剣の舞よりも瞬時に決定力を出せるが、捨て身タックルと両立不可である上、 カビゴンにも出来るため他の技で差別化する必要があるのが難点。 |
| 嫌な音 | 剣の舞と同じく、カビゴンやピクシーとの差別点かつ決定力の源。剣の舞と併用する手も? |
| 眠る | 遅いポケモンなのでコレが無いと体力が足りなくなってしまう場合が多い。 |
| 寝言 | サブ技を無くしてコレ+剣の舞+ノーマル技1本で戦う方法がある。 |
| 守る | 眠る+薄荷の実の代わりに、コレ+食べ残しで粘る選択肢。 |
| アイアンテール | サブ技候補。地震よりも有効範囲は狭いが、カビゴンとの差別化が可能。 |
| 爆裂パンチ | サブ技候補。自分よりレベルの低いカビゴンやハガネールには先制出来るため有効。 |
| 大文字 雷 | サブ技候補。ピクシーどころかカビゴンにも特攻で負けているため、 他の技で差別化する必要がある点に注意。 |
| 悪夢 | 以下全て、カビゴンが覚えない技。眠るエアームドやフォレトスを倒しやすくなるかも知れない。 |
| 泥棒 | 薄荷の実や黄金の実と併用か、もしくは初めから持ち物無しで圧力をかける? |
| 金縛り | 命中さえすればそれなりに強い技だが… |
| 超音波 | カビゴンは威張るを覚えるので、当然相手の攻撃力を上げないところを活かすしか無い。 |
| 巻き付く | 相手を逃げられなくするのは、面白い効果ではある。 |
| マグニチュード | 残念ながら最大威力を出してもカビゴンの地震の火力に及ばない。 しかも、剣の舞や捨て身タックルとは両立不可である。 |